Googleは米時間10月29日、「Nexus 10 」を発表した。Google Play 日本版の特設ページには、11月13日より販売を開始すると告知している。日本では「Wi-Fiのみ 16 GB」のモデルが36800円、「Wi-Fiのみ 32GB」のモデルが44800円で販売される。
鮮やかなディスプレイを搭載
「Nexus 10」は、Samsung製のタブレット。ディスプレイは約10インチで、解像度は2560 x 1600。チップセットはCPUがCortex-A15 デュアルコア Exynos 5で、GPU(グラフィックス・プロセッシング・ユニット)がMali T604。鮮やかなディスプレイとパワフルなグラフィック・プロセッサを搭載しており、優れた画像処理能力を備えている。
ブラウザ「Chrome」を使えば、Webサイトの閲覧はさらに快適。高度なMIMO Wi-Fiと高速化したページ読み込みにより、通常のWi-Fiの最大4倍の速度でウェブ・ブラウジングが可能だという。
サイズは263.9 x 177.6 x 8.9 mm、重さは約603g。バッテリーは9000mAhと大容量。NFC(Android ビーム)、Wi-Fi(802.11 b/g/n[MIMO+HT40])、Bluetoothにも対応している。
Android4.2で追加された機能等は、特集「Android4.2(Jelly Bean)の主な新機能」をチェック。
Nexus 10 の仕様
- 発売日:2012年11月13日
- ディスプレイ:約10インチ HD(2560 x 1600)
- OS:Android 4.2
- チップセット:CPU:Cortex-A15 デュアルコア Exynos 5 / GPU:Mali T604
- メモリ:内蔵ストレージ 16GB と 32GB / RAM 2GB
- サイズ:263.9 x 177.6 x 8.9 mm
- 重さ:約603g
- メインカメラ:約500万画素/CMOS
- サブカメラ:約190万画素/CMOS
- バッテリー:約9000mAh
- Wi-Fi:WiFi 802.11 b/g/n(MIMO+HT40)
- Bluetooth:○
- NFC:○
- ワイヤレス充電:×
- GPS:○
- 通信方式:マイクロ USB、マグネット式ポゴピン充電器、マイクロ HDMI、3.5mm ヘッドホン差込口