株式会社オプテージが運営する格安スマホの「mineo」では、通信が不安定になった、端末が故障したなど、トラブルや疑問が生じた際に電話・チャット・メールを通じて問い合わせることができます。
本記事では、mineoに問い合わせる3つの方法に加え、ユーザー同士で解決策を共有できる「マイネ王」や、mineoサポートの公式X(旧Twitter)アカウントを活用した問い合わせ方法も紹介します。
mineoに問い合わせる3つの主な方法
mineoに問い合わせるには、主に「電話」「チャット」「メール(問い合わせフォーム)」の3つの方法があります。それぞれの方法について紹介します。
電話はサポートダイヤルのほか、緊急停止や故障・修理・交換などの窓口が別途用意されています。チャットは24時間対応可能なAIチャットに加えて、9時〜18時であればオペレーターと直接やりとりも可能です。急用でない要件はメール(問い合わせフォーム)での問い合わせも上手に活用しましょう。
方法1:電話で問い合わせる

mineoには、電話で問い合わせることができます。オペレーターと直接話せるため、複雑な内容でも相談しやすいのが特徴です。
とくに「契約内容の確認・変更・キャンセル」や「緊急停止・解除」など、本人確認が必要な手続きについては、電話での問い合わせが推奨されています。
mineoサポートダイヤルの利用方法
一般的な問い合わせはmineoサポートダイヤルで対応しています。受付時間は9時~18時(年中無休/盗難・紛失・障害情報の受付のみ24時間対応)。電話をかけると音声ガイダンスに繋がります。
- 0120-977-384(通話料無料)
- 050-7102-8890(通話料有料)※ LaLa Callからは通話料無料
- 【海外から】+81-50-7102-8890(通話料有料)
- Web無料電話(パソコンの画面上に表示されたQRコードをスマホで読み取りアクセスする)
ガイダンスが流れたら、問い合わせ内容に該当する番号を入力しましょう。番号を入力した後、オペレーターに繋がります。
- 申し込み方法、申し込みの状況確認
- サービス・料金の案内、番号ポータビリティ、解約
- 端末の操作・設定、利用中のトラブル
- 盗難・紛失
- 障害情報
- その他の問い合わせ(キャンペーンに関する問い合わせ: )
Web無料通話も利用可能
通話料無料で、パケット通信を使って電話がかけられるWeb電話からの問い合わせも可能です。
直通のWeb電話なら選択番号なしで窓口にすぐつながります。ただし、利用には安定した通信環境が必要です。特に「マイそく」プランを利用している場合は、通信が不安定になることがあるため注意してください。


Web電話はmineoの問い合わせページから をタップし、 をタップするとかけられます。オペレーターに接続したら、問い合わせ内容を話しましょう。
緊急停止の際の受付窓口
端末やSIMカードの紛失・盗難による緊急停止の手続きに限り、24時間年中無休で問い合わせ可能です。
mineoサポートダイヤルと同じ手順で電話をかけてください。音声ガイダンスにしたがって を入力すると、緊急停止受付窓口に繋がります。Web電話からの問い合わせはできません。
- 0120-977-384(通話料無料)
- 050-7102-8890(通話料有料)※ LaLa Callからは通話料無料
- 【海外から】+81-50-7102-8890(通話料有料)
故障・修理・交換の際の受付窓口
故障・修理・交換に関しては、端末や加入オプションによって受付窓口が異なります。端末の修理依頼は、「mineo端末安心保証」に加入している場合のみ可能です。それ以外のケースは、各メーカーへの問い合わせが必要です。
端末の購入場所 | 端末保証契約の有無 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
mineoで端末を購入(iPhone) | mineo端末安心保証 for iPhoneを契約している |
|
mineo端末安心保証 for iPhoneを契約していない | Apple正規サービスプロバイダ、Apple Store | |
mineoで端末を購入(iPhone以外) | mineo端末安心保証を契約している※対応端末のみ |
|
mineo端末安心保証を契約していない | 利用中の端末のメーカー | |
他社で端末を購入 | 持込み端末安心保証サービスを契約している |
|
持込み端末安心保証サービスを契約していない | 利用中の端末のメーカー |
方法2:チャットで問い合わせる

テキストでやりとりをしたい場合は、チャットでの問い合わせが便利です。まずは、24時間対応のAIチャットボットに質問してみましょう。9時〜18時の時間帯であればオペレーターへの問い合わせも可能です。
-
AIチャットで質問する
mineoのウェブサイトにアクセスすると表示される をタップし、チャットサポートにアクセスします。テキストボックスに質問を入力して をタップしてみましょう。質問に対する答えが表示されます。
-
オペレーターにチャットで質問する
疑問が解決しない場合、オペレーターとのチャットに切り替えることができます(受付時間:9時~18時)。
画面上部の
をタップし「オペレーターとのチャットに切り替えますか?」の質問に、 と回答してください。しばらく待つと、オペレーターに接続されます。今回、混み合っていて時間がかかる旨の案内が表示されましたが、実際は1分以内に繋がりました。
問い合わせ内容をテキストボックスに入力して送信します。問い合わせ内容の事前確認がなく、すぐにチャットが開始されるので、あらかじめ質問内容をまとめておくとスムーズでしょう。オペレーターからはリアルタイムで返答があります。内容をしっかりと読み込んでから返答してくれているという印象を受けました。
-
チャットを終了する
オペレーターとのやりとりが終わりチャットを終了する際には、一言告げてから
→ の順にタップします。やりとりの内容を保存したい場合は、最後に
をタップしてください。
方法3:メール(問い合わせフォーム)で問い合わせる

時間に余裕がある場合、問い合わせフォームを使ったメールでの問い合わせもできます。



問い合わせフォームにアクセスし、問い合わせの項目・内容を選択し、質問の詳細、氏名とメールアドレスを入力します。
続いて
をタップします。入力内容を確認して をタップしましょう。
数日後、問い合わせに対する返答がメールで送られてきます。今回、返信を受け取るまでにかかった時間は1日でした。
その他の問い合わせ方法
電話・チャット・メール以外にも、mineoに問い合わせる方法があります。個人情報や契約内容に関する質問はできませんが、mineoのサービス全般について気軽に相談できます。オペレーターに問い合わせるまでもないような、ちょっとした疑問があるときに活用してみましょう。
ファンサイト「マイネ王」でユーザーに質問する


「マイネ王」は、mineoが運営するユーザー交流サイトです。レビューやスタッフブログなどを通じて、mineoとユーザーが気軽にやりとりできるのが魅力です。
なかでも、「Q&A」コーナーにはmineoに関するさまざまな質問が寄せられ、ユーザー同士でのやりとりが活発におこなわれています。たとえば「mineoからの転出タイミング」のように、公式には少し聞きにくい内容でも気軽に投稿して相談できるのが特徴です。


マイネ王サイトのメニューボタン から にアクセスします。まずは、自分の疑問と同じような質問がすでにないかどうかを確認してみましょう。 から探すのがおすすめです。


見当たらない場合は、自分で質問することも可能です。
をタップし、任意の方法(Facebook/X/Apple Account/Google/マイネ王アカウント)でログインしてください。タイトル、カテゴリー、端末の種類やOSなど、必要な事項と質問内容を入力します。


を押します。確認したら をタップしましょう。質問が投稿されます。
ユーザー同士のコミュニティなので、回答が来ない可能性もあります。一方で相談内容にもよりますが、30分以内に回答があるケースも少なくありません。早く答えを知りたい場合は「至急」「なるべく早く」などを指定して質問するとよいでしょう。
mineoサポート公式Xアカウントに質問する

「mineoサポート」公式Xアカウントでは、mineoに関するさまざまな質問に対応しています。

疑問がある場合は、「@mineosupport」をつけてポストすると、mineoサポートのアカウントから返答がもらえます。
また、mineoサポートの投稿にリプライで質問することも可能です。今回の調査では、平均して1日以内に返信が届いているケースが多く見受けられました。
mineoへの問い合わせるに関するよくある質問と答え
mineoへの問い合わせに関して、よくある質問とその答えをまとめています。
サポートダイヤルが繋がらない場合はどうする?
フリーダイヤルがつながらない場合は、有料の電話番号やWeb無料電話を利用してみましょう。それでもつながらないときは、チャットやメールでの問い合わせがおすすめです。
個人情報を含まない内容なら、Xやマイネ王などのサービスを活用するのもひとつの方法です。
問い合わせ窓口の受付時間は?
mineoサポートダイヤル、チャットサポートのオペレーター対応は9時~18時(年中無休)です。ただし、紛失等による緊急停止の問い合わせについては24時間受け付けています。
AIチャットサポートや問い合わせフォームも24時間受付対応しています。
オペレーターと直接チャットで話せる?
はい、話せます。
mineoには、AIチャットサービス、またはオペレーターと直接話せるチャットサービスの2種類のチャットが用意されています。AIチャットサービスでは解決に至らない場合、オペレーターとのチャットに移行しましょう。
問い合わせの返信はどのくらいで来る?
問い合わせフォームからの返信は数日以内に届きます。
今回の調査では、問い合わせフォームからの返信は1日で届きました。ただし、問い合わせの内容や窓口の混雑状況によって返答にかかる時間は変わります。電話やチャットでの問い合わせはリアルタイムでのやりとりが可能です。