LINEがアップデート、6つの新機能と改善点 アニメGIF送受信やタイムライン上の動画自動再生ほか

LINEアプリ(iOS/Android)がバージョン6.5.0にアップデートしました。本アップデートでは、6つの新機能追加と機能改善がおこなわれています。

1. タイムライン:動画の自動再生機能を追加

タイムライン上で、すぐに動画を視聴できるように自動再生機能が追加されました。最新バージョンのiOS版LINEでは、タイムライン上の動画が自動再生されるようになっています。従来はタイムライン上の動画を再生したい場合、再生アイコンをタップして動画プレイヤー画面に移動する必要がありました。LINEとしては、ユーザー体験向上の目的のほか、広告動画のパフォーマンスを向上させる狙いもあるものと思われます。

LINE:タイムラインの動画自動再生機能

タイムラインで動画が自動再生される

自動再生機能の設定は、「その他」→[設定]→[写真と動画]→[動画自動再生]で変更できます。データ通信量が気になる場合は、機能をオフにするか、Wi-Fi接続時のみ自動再生されるように設定しておきましょう。

2. タイムライン:ポップアップスタンプ再生が可能に

ポップアップスタンプは2016年6月に導入された"画面から飛び出る"スタンプです。

大きすぎるLINEスタンプが新登場、画面いっぱいに飛び出るアニメーション

ポップアップスタンプはトークルームでのみ再生可能でしたが、今回のアップデートでタイムライン上でも再生できるようになりました。

3. アルバム:複数の写真を好きな順に送信可能に【iOSのみ】

トークルームで写真をまとめて整理・保存できるアルバム機能で、複数画像を選択順にアップロード可能になりました。トークルームでの送受信時に好きな順番で写真を送信できる機能はバージョン6.2.0で実装されていましたが、アルバムでは利用できない状況でした。

対象:iOS版のみ

LINEで複数の写真を好きな順に並べて一括送信する方法(トーク・タイムライン)

4. トークルーム:アニメGIFを送受信・再生が可能に【iOSのみ】

トークルームでアニメーションGIFを送受信し、再生することができるようになりました。再生はバージョン6.5.0以降のLINEで対応していますが、送受信は6.5.0以前のバージョンでもおこなえるようです。ただし、アニメGIFとして再生できるようにするためにはオリジナル画質で送信しなければなりません。

アニメGIFを送受信すると、トークルームに表示されるサムネイル画像内に「GIF」マークが追加されます。再生するためにはサムネイル画像をタップする必要があり、トークルーム内で自動再生されるわけではありません。

LINE:アニメGIF

対象:iOS版のみ

5. トークルーム:URLプレビューを見やすく改善【iOSのみ】

友だちにURLを共有した際に表示されるプレビューが見やすくなりました。これまではiOS版LINEにURLを共有するとメッセージが2つに分かれて表示されていましたが、新仕様では1つのメッセージの中にページタイトルとURL、サムネイル画像がまとめて表示されます。

LINE:URLシェアLINE:URLシェア

左:旧プレビュー右:新プレビュー

対象:iOS版のみ

6. Keep:他のアプリから写真やテキストなどを共有可能に【iOSのみ/Androidは対応済み】

OSの特性上、Android版では以前から利用可能だったものが、他アプリからKeepへの共有機能です。ようやくiOS版でも同じように写真やテキストなどを直接Keepに共有(保存)できるようになりました。

LINE:シェアシートからKeepに保存可能に

Keepへの共有を利用するためには、別途アクティビティ画面で有効化する必要があります。

対象:iOS版のみ

LINEのKeep(キープ)機能の使い方──写真・動画・ファイル等の保存方法と見方、消し方などを解説