LINEの返信が早いときの心境とメッセージをもらった側の印象

LINEで返信をもらえるスピードは人によってまちまち。ただよく考えてみると、自分でも相手によって変えている、という人もいるのではないでしょうか。そこで、早く返信した際の心境や返信が早い人に対する印象などについて、20歳代~30歳代の女性227人に聞いてみました。

どんなときに早く返信する?

LINEでメッセージを送ったら、すぐさま返信が。その際、相手はどんな気持ちで早く返信してくれたのでしょうか。気持ちが分かれば、早く返信してもらう対策ができるかもしれません。

アンケートで「どんなときにLINEの返信を早くしますか?」と聞いてみました。結果は以下の通り。

LINEの返信が早いときの心境とメッセージを受け取った側の印象

もっとも票を集めたのは「内容が返信しやすい」という項目で、62.1%。例えば、「どう思う?」などのあいまいな質問は、返信しにくいのかもしれません。明確に答えられるような質問にする、といった工夫をすれば、すぐに返信してくれそうです。

次いで、「暇なとき」も59.5%と過半数を占めました。相手が暇なときに、返信しやすい内容を送れば手堅いことがわかります。

感情に伴う選択肢では「相手のことが好き」が33%となっており、見逃せない数値です。3人に1人は、好きな相手には早く返信する、ということ。可能性として、心に留めておきたいですね。

そのほか、「相手と仲がよい」や「相手と仲良くなりたい」も3割前後。好意的な気持ちが、返信を早くさせる傾向はあるようです。

なぜ早く返信する?

早く返信する理由について、フリーコメントでさらに聞いてみました。答えには、以下のようなものがありました。

相手への好意の表れ

その人と話してて楽しかったり面白かったりするから。(20歳、和歌山)

関心あるとアピールしたいから。(26歳、香川)

「好意をアピールする」という目的もあるようです。

忘れてしまいそうだから

早く返信しないと忘れてしまう。(31歳、大阪)

見たときに返信しないと忘れてしまうのでその時に必ず返信する。(26歳、東京)

かなり多かったのが「忘れないため」という理由。見たらすぐ返信する人は、仕事の手際もよさそうです。

相手を思いやって

早くしないと失礼だと思うから。(31歳、静岡)

手紙でも何でも読んだら出来るだけ返事は早くするものだと小さい頃から躾されてるから。(37歳、神奈川)

仕事柄大体、悩み相談が多いので、パパッと返答して相手の気持ちを楽にしてあげたいし、あまり時間を置くとなんだか悪い気がするので。(36歳、東京)

既読になってるのに、返信が遅いと相手が不愉快になるかもしれないから。(35歳、愛媛)

相手の気持ちを考えると、早く返信してあげたいと思うもの。やさしい人や、気遣いのできる人が多いのかもしれません。

相反する2つの理由

チャットを楽しみたいから。または、さっさと話を煮詰めて結論を出したいから(旅行の計画を立てるときなど)。(35歳、福島)

会話を長く続けたい時と早く会話を終わらせたい時は早く返信する。(30歳、大阪)

長く話したい場合と、早く終わらせたい場合、どちらも早く返信するのだそう。これは興味深い意見です。

「返信が早い人」に対する印象

早く返信する側の気持ちは何となくわかりましたが、早く返信された側の気持ちはどうでしょうか。相手との返信の早さがあまりに違うと、重荷になっていないか、考えてしまいがち。

そこで、「いつもLINEの返信が早い人に対してどんな印象を持ちますか?」と聞いてみました。結果は以下の通り。

LINEの返信が早いときの心境とメッセージを受け取った側の印象

好印象」が圧倒的多数でした。ただし、過半数には届かず。返信が早いからというだけで、決まった印象を持つわけではないということかもしれません。

暇そう」と思っている人は33.5%とやや多め。「特に何も思わない」という人が24.7%。「優しい」や「仕事が早い」と高く評価する人も、5~6人に1人くらいはいるようです。

その他、「悪印象」「うざい(鬱陶しい)」と考えるのは3~5%程度。悪い印象を持つのは少数派のようです。

「早い返信」にネガティブな印象を持った人のコメント

返信が早いのはおおむね好印象のようですが、悪い印象を持つ人はどんな理由からなのでしょうか。フリーコメントで詳しく聞いてみました。

ウザく感じる

親しくない男性からいつもそうだと、粘着されてるように感じる。(35歳、福島)

何度もくると邪魔臭くなるから。(35歳、大阪)

自分の返信を待ってられたようでウザく感じることもある。(30歳、大阪)

やはり、相手の気持ちが重荷になることがあるようです。毎回「待ってました」とばかりに返信するのは、少し危険かもしれません。

暇なんだと感じる

ずっとスマホ見てて、他にやることないんだなぁと思ってしまう。(28歳、埼玉)

いつでも返信が早いと常に携帯電話を見ている、使っている暇な人と思える。(31歳、北海道)

早すぎると暇な時間にラインしたんだなと思う。ネガティブなわけではない。(31歳、大阪)

暇そう、と答えましたが決してネガテイブではありません。子育て中に手があいたのかな、とかそろそろ手がかからなくなってきたのかな、とか思うだけです。(32歳、愛知)

「暇なんだろうな」と思っても、必ずしもネガティブな意味ではないようです。ただ、毎回だといつも「暇な人」と思われてしまうのかもしれません。

まとめ

女性からの返信が早いのは、それほど大きな意味はなさそうです。ただし、3人に1人は「よい印象を持っている人」には早く返信するのだとわかりました。

また、多くの女性は早く返信をもらえると、よい印象を持つようす。毎回あまりにも早いとウザいと思われてしまう可能性もありますが、仕事を含めて普通に生活をしていれば、“毎回即レス”するのは物理的に不可能。できる限りで早く返信するようにすれば、良好な関係が築けそうです。

さらに「忘れないために、見たらすぐ返信する」というTipsも。返信が遅れがちな人は、参考にしてみてはいかがでしょうか。

調査方法:Fastask

実施日:2017年1月18日

対象:日常的にLINEを使っている20-30歳代女性(227人)

構成・文:栃尾江美

編集:アプリオ編集部