関西電力に直接問い合わせる方法──電話やチャットでカスタマセンターに繋げるには

プランの変更・確認や引っ越し、停電トラブル時など

関西電力の電気・ガスについて、新規申し込みや契約の変更・停止・解除のときや、停電などの緊急時に問い合わせる方法をまとめました。

カスタマーセンター直通の電話やメール、AIチャットを使った問い合わせ方法をそれぞれわかりやすく解説しています。

目次

関西電力のカスタマーセンターに電話で問い合わせる方法

関西電力の電気の契約について、カスタマーセンター直通の電話番号をまとめました。

休日明けや平日の9~10時・16~17時の間、3~4月上旬の引越しシーズン、停電発生時など、電話が繋がりにくい時期や時間帯があります。メールやチャットを使った問い合わせ方法もあわせて利用してください。

なお、関西電力のガス(関電ガス)についての問い合わせ番号は、後述しています。

関西電力の契約開始・終了について

関西電力の契約を開始または終了したい場合の問い合わせ先の電話番号は以下の通りです。

関西電力 契約の開始・終了窓口への問い合わせ
  1. 電話をかける:0800−777−8810(有料:06-7506-9594
  2. 自動音声でSMSでの手続きについて案内されたら、番号を押さずに待機する
  3. 音声ガイダンスで「オペレーターへの接続希望」について案内されたら、目的に合わせた番号を押す

フリーダイヤル(0800−777−8810)を使えば、通話料は無料です。受付時間は9時〜18時(土日祝・年末年始は定休日)となっています。

上の手順「2」でもあるように、スマホから電話をかけると最初にSMSでの手続きについて案内されます。「1番」を選択すると、オペレーターへ直接問い合わせができなくなるため注意してください。

待機していると、「オペレーターへの接続を希望する人は〜」とアナウンスされます。ここで、以下で示している目的の番号を押してください。

  • 1番→9番→1番:電気と関電ガスをセットで手続き開始
  • 1番→9番→2番:電気の契約を開始する
  • 1番→9番→3番:電気の契約を終了する
  • 3番→2番:他社からの乗り換え(契約変更)手続き

関西電力の契約内容変更(名義や支払い方法)、料金や請求について

契約名義や支払い方法の変更、料金の確認などは、以下の電話番号へ問い合わせてください。

契約内容変更、料金や請求に関する問い合わせ
  1. 電話をかける:0800−777−8810(有料:06-7506-9594
  2. 自動音声でSMSでの手続きについて案内されたら、番号を押さずに待機する
  3. 音声ガイダンスで「オペレーターへの接続希望」について案内されたら、目的に合わせた番号を押す

フリーダイヤル(0800−777−8810)を使えば、通話料は無料で、受付時間は9時〜18時(土日祝・年末年始は定休日)となっています。

手順「2」にあるように、スマホから電話をかけるとすぐにSMSでの手続きについて案内されます。ここで「1番」を選択すると、オペレーターへ直接問い合わせができなくなるため注意してください。

待機していると「オペレーターへの接続を希望する人は〜」とアナウンスされます。ここで、以下で示している目的の番号を押してください。

  • 1番→9番→4番:電気の契約名義を変更する
  • 2番→1番→9番:支払い方法の変更手続き(講座振替やクレカ支払いなど)
  • 2番→2番→1番:電気料金支払い後の送電再開の手続き
  • 3番→1番:お得な電気・ガス契約メニューについて問い合わせる
  • 2番→2番→2番:その他 問い合わせ

停電や電柱、電線等の電気設備に関する問い合わせ

停電や電柱、電線といった電気設備に関する問い合わせ先の電話番号は以下の通りです。

停電時や電柱、電線等の電気設備に関する問い合わせ
  1. 電話をかける:0800−777−3081(有料:050−3085−3081
  2. 自動音声が流れるので待機
  3. 音声ガイダンスに切り替わったら、目的に合わせた番号を押す

フリーダイヤル(0800−777−3081)へかければ、通話料金は無料です。受付時間は9時〜17時(土日祝・年末年始を除く)ですが、停電など緊急時は受付日時・時間外であっても対応してくれます。

音声ガイダンスへと切り替わったら、以下の番号を押してください。

  • 1番:停電時の問い合わせ
  • 2番:電線・電柱・電気設備などの各種サービスについて
  • 3番:メーターや電線の撤去について
  • 9番:もう一度聞く

オール電化・お得なメニュー、給湯器等の故障について

オール電化やお得な契約メニューなどについて問い合わせる場合の電話番号は以下の通りです。

オール電化・お得なメニュー、給湯器等の故障について問い合わせる
  1. 電話をかける:0800−0800−500
  2. 自動音声が流れるので待機
  3. 音声ガイダンスに切り替わったら、目的に合わせた番号を押す

電話番号0800−0800−500はフリーダイヤルになっています。受付時間は9時〜18時(年末年始を除く)。音声ガイダンスへと切り替わったら、目的の番号を押してください。

  • 1番:電気の契約メニュー・サービス・ガスに関する問い合わせ
  • 2番:省エネルギー・オール電化・ガスに関する問い合わせ
  • 3番:「はぴeみる電」に関する問い合わせ
  • 4番:「はぴeポイント」に関する問い合わせ
  • 5番:東京電力エリアに関する契約「はぴeプラス」について
  • 9番:もう一度聞く

東京電力エリアで関西電力を契約している場合の問い合わせ

東京電力のエリアで関西電力を利用している人向けの問い合わせ先電話番号です。

  • 対象エリア:栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都(島嶼地域を除く)、神奈川県、山梨県および静岡県(富士川以東)

上の対象エリアで関西電力を契約しているユーザーは、以下の電話番号に問い合わせてください。

東京電力エリアで関西電力を契約している人向けの問い合わせ
  1. 電話をかける:0800−777−8094
  2. 自動音声が流れるので待機
  3. 音声ガイダンスに切り替わったら、目的に合わせた番号を押す

0800−777−8094はフリーダイヤルのため、通話料は無料です。受付時間は9時〜18時(土日祝・年末年始を除く)となっています。音声ガイダンスへと切り替わったら、目的の番号を押してください。

  • 0番:停電や電柱、電線等の設備に関する問い合わせ(東京電力パワーグリッドに転送)
  • 1番:インターネットでの申込みに関する、訂正や問い合わせ
  • 2番:料金についてなど、上記以外の問い合わせ  
  • 9番:もう一度聞く

関電ガス(関西電力のガス)のカスタマーセンターに電話で問い合わせる方法

関西電力のガス、関電ガスについての問い合わせ先をまとめました。

休日明けや平日の9~10時・16~17時の間、3~4月上旬の引っ越しシーズン、停電発生時などは電話が繋がりにくいため、混雑時を避けて電話してみるといいでしょう。

関電ガス契約前の質問や開栓依頼、開栓・閉栓の立ち会いについて

関電ガスについて、契約前の質問・確認や、開栓・閉栓についての問い合わせ先です。

関電ガスの契約前確認・開栓・閉栓についての問い合わせ

いずれもフリーダイヤルです。また、受付時間は9時〜18時(年末年始を除く)となっています。

契約内容の確認や引越しなどによる利用停止について

関電ガスの契約内容の確認や、利用停止をしたいときの問い合わせ先です。

契約内容の確認、利用停止について問い合わせる
  1. 電話をかける:0800−777−7109
  2. 自動音声が流れるので待機
  3. 音声ガイダンスに切り替わったら、目的に合わせた番号を押す

電話番号0800−777−7109はフリーダイヤルのため通話料は無料です。受付時間は9時〜18時(土日祝・年末年始を除く)となっています。音声ガイダンスへと切り替わったら、目的の番号を押してください。

  • 1番:ガス漏れの疑い(臭いなど)、ガスが使えないなど緊急時
  • 2番:ガスの料金や契約内容について問い合わせる
  • 3番→1番→0番:ガス機器の交換、購入について
  • 3番→1番→1番:ガス機器の故障
  • 4番→1番:引越しなどによるガスの利用停止・開始の手続き

なお、受付時間(18時以降)や定休日(年末年始)であっても、ガス漏れやガス機器の故障といった緊急の問い合わせなら受け付けてくれます。0800−777−7109(フリーダイヤル)へ電話をしてください。

ガス漏れやガス機器の故障など緊急時

ガス漏れやガス機器の故障といった緊急時の問い合わせ先の電話番号は以下の通りです。

ガス漏れやガス機器の故障など緊急時に問い合わせる
  1. 電話をかける:0800−777−7109(フリーダイヤル)
  2. 自動音声が流れるので待機
  3. 音声ガイダンスに切り替わったら、目的に合わせた番号を押す

受付時間は9時〜18時(土日祝・年末年始を除く)です。音声ガイダンスへと切り替わったら、目的の番号を押してください。

  • 1番:ガス漏れの疑い(臭いなど)、ガスが使えないなど緊急時
  • 3番→1番→1番:ガス機器の故障
  • 4番→1番:引越しなどによるガスの利用停止・開始の手続き

電話番号0800−777−7109(フリーダイヤル)での問い合わせは、本来9時〜18時(土日祝・年末年始を除く)が受付可能時間です。とはいえ、受付時間外(18時以降)や定休日(年末年始)であっても、ガス漏れやガス機器の故障といった緊急の問い合わせなら受け付けてくれます0800−777−7109(フリーダイヤル)へ電話をかけ、指示に従って対応しましょう。

チャットで問い合わせる方法

オペレーターと直接チャットでやりとりして、問題を解決する方法です。オペレーターによる受付時間は9時〜20時(土日祝除く)で、20時以降はオペレーターとの接続ができなくなります。また、やりとりの途中で20時を過ぎた場合もチャットが自動的に切断されてしまうので注意してください。

チャットを使って問題を解決する方法
チャットを使って問題を解決する方法
チャットを使って問題を解決する方法

チャットの問い合わせ画面にアクセス後、スマホでは[main]をタップ、PCなら該当の項目をクリックします。

続いて、契約内容を入力して[確認]をタップ(スマホ版)、あるいは[チャットオペレーターに切り替える]を選択(PC版)してください。オペレーターへと繋がります。画面上には現在の待ち状況が表示されるので、接続までの目安にできるでしょう。

メール(専用フォーム)で問い合わせる方法

メールで問い合わせる
メールで問い合わせる

問い合わせ内容や意見などを入力し、専用フォームで送信する方法もあります。問い合わせ画面にアクセスしたら内容のほか名前、電話番号、住所などの必須項目を埋めて、送信してください。

問い合わせ内容によっては、返信まで数日以上かかるケースもあるとのこと。急ぎの契約や緊急を要する場合には、前述した電話での問い合わせを利用しましょう。

インターネットで各種手続きをする方法

関西電力・ガスでは、インターネット上で契約などの手続きができるようになっています。

  • 引っ越し等に伴う電気やガスの利用開始・停止の手続き
  • 現住所の電気やガスの契約先・契約メニューを切替える手続き
  • クレジットカード支払いや口座振替など支払い方法に関する手続き
  • 送電再開・再契約の手続き

上記4つの項目について手続きが可能です。

インターネット 手続き
インターネット 手続き

まずは引っ越し・各種お手続きの画面を表示させ、4項目の中から該当するものを選択します。あとは画面に従って質問に答えていけば、手続き画面へと進めます。

もちろん、インターネット手続きは24時間受け付けています。

EDITED BY
BOTAN