【iPhone】フリック不要、Safariでページ最上部まで高速スクロールできる基本テク

【iPhone】フリック不要、Safariでページ最上部まで高速スクロールできる基本テク

iPhoneのSafariブラウザでウェブを閲覧する場合、縦に長いウェブサイトが少なくないせいか、どうしてもフリックやスワイプといった操作が多くなります。ウェブサイトで記事を最後まで読み終えたはよいものの、メニューを操作したり、別のリンクをタップしたりするのにページの一番上まで戻らなければならないとき、面倒さを感じている人も多いのではないでしょうか。

iPhone:一番上までスクロールする

こんなときは、わずか2タップ(最短1タップ)で画面の最上部に一瞬でスクロールさせましょう。この方法を知っていると、どんなに長い記事を読んでも最上部まですぐに戻ることができ、スクロールの手間が半減します。

そこで今回は、Safarでページ最上部に一瞬でスクロールする方法を紹介します。

検証端末:iPhone 7(iOS 10.3.2)

Safariでページ最上部に一瞬でスクロールする方法

1サーチバー(アドレスバー)を表示する

iPhone:一番上までスクロールする

画面上部で最小化されているURL部分かステータスバーをタップして、サーチバー(アドレスバー)を表示します。画面をタップする代わりに上方向に少しスクロールしても構いません。

ステータスバーとは、時計やバッテリー、アンテナピクトなどが表示されている最上部の横に細長い部分のことです。

2ステータスバーをタップする

iPhone:一番上までスクロールする

サーチバーが表示されたらステータスバーをタップします。

3ページが最上部までスクロールする

iPhone:一番上までスクロールする

画面が高速スクロールしてページの最上部が表示されました。

サーチバーが表示されているときは、ステータスバーをタップするだけで画面の一番上までスクロールします。

スクロール機能はSafari以外のアプリでも使える

ここまでSafariを例に説明しましたが、ページの一番上まで一瞬でスクロールさせられるのは何もSafariだけではありません。というよりも、ほとんどのアプリでも同様の方法を利用できます(アプリによっては最上部までスクロールできないこともあります)。

たとえばFacebookやTwitter、Instagramでは、以下の画像で明るくなっている場所をタップすれば、タイムラインを最上部までスクロールさせられます。

iPhone版Twitter:一番上までスクロールするiPhone版Facebook:一番上までスクロールするiPhone版Instagram:一番上までスクロールする

左:Twitter中:Facebook右:Instagram

このようなタイムライン形式のアプリに限らず、使用頻度の高いアプリ内を素早くスクロールさせられる方法を知っておくメリットは計り知れません。それぞれのスクロール方法を確認しておくとよいでしょう。

アプリ「ヒント」をダウンロード
ヒント