iPhoneで「この電話番号、誰?」ってときに便利、着信できなかった番号から連絡先を確認する方法

【iPhone】「この電話番号、誰?」ってときに便利、着信できなかった番号から連絡先を確認する方法

iPhoneに電話がかかってきたとき、iPhoneの電源が入っていなかったり、電波の圏外にいたりして、電話を着信できないことがあります。メッセージアプリに着信できなかったことを知らせるショートメッセージが届くものの、誰からの着信なのかが分からないのです。

そこで本記事では、iPhoneにかかってきた着信が誰の電話番号か調べる方法を紹介します。ただし、発信者の電話番号がiPhoneの連絡先に登録されていることが必要な条件となります。

電話を着信できないとどうなる?

iPhoneにかかってきた電話を着信できなかったとき、発信者側には「おかけになった電話は、電源が入っていないか、電波の届かない場所にあるため、かかりません」(NTTドコモ)といった音声ガイダンスが流れます。

他方、着信できなかった側のiPhoneには、着信できなかったことを知らせる携帯キャリアからのショートメッセージがメッセージアプリに届きます。たとえばソフトバンクであれば、「着信のお知らせ」として着信できなかった日時と発信者の電話番号がSMSで通知されるといった具合です。

【iPhone】電話を着信できない場合は

メッセージアプリの通知では電話番号しか表示されず、誰からの着信なのかわからない

しかし、SMSでは電話番号が表示されるだけなので、一体どこの誰から電話がかかってきたのか、よくわからないことが多いでしょう。しかも、番号をタップすると電話を発信してしまいかねないので、迂闊なことはできません。

そこで、以下2つの方法で発信者が誰なのかを調べてみましょう。

方法1:電話番号を長押しして連絡先を確認する

1つ目は、メッセージアプリに届いた着信のお知らせから連絡先を確認する方法です。今回紹介する2つの方法のうち、より簡単に電話番号を検索できます。

【iPhone】電話番号を長押しして検索【iPhone】電話番号を長押しして検索

電話番号を長押しすると、連絡先に登録した名前が表示される

メッセージ内の電話番号を長押ししてみましょう。連絡先に登録されている電話番号であれば、連絡先の情報が表示されます。

方法2:連絡先アプリから電話番号を検索する

2つ目は、電話アプリの連絡先やキーパッドに着信した電話番号を入力する方法です。連絡先に登録されている電話番号であれば、誰の電話番号か調べることができます。

【iPhone】連絡先アプリから検索【iPhone】連絡先アプリから検索

検索欄に電話番号を入力すると、検索結果に表示される(スペースを入れないと検索がヒットしないので注意)

「電話」アプリを起動して[連絡先]をタップ。「検索」欄に話番号を入力すれば、連絡先に登録されている番号が検索され、該当する連絡先が表示されます。

電話番号の入力時にスペースが必要となる点に注意してください(「090XXXXXXXX」ではなく「090 XXXX XXXX」のように入力)。

【iPhone】連絡先アプリから検索

電話番号を入力すると番号の下に名前が表示される

「キーパッド」からも連絡先を探すことができます。キーパッドで電話番号を入力すると、該当する連絡先の名前が入力した番号の下に表示されます。

検証端末:iPhone XR、iPhone SE 第2世代(いずれもiOS 13.6)

EDITED BY
AO