iPhoneで「片手用キーボード」を使う/元に戻す方法

iPhoneで「片手用キーボード」を使う/元に戻す方法

「片手用キーボード」とは、iPhoneのキーボードを左右のいずれかに寄せて表示できる機能です。片手での文字入力が、これまでよりずっと楽になります。

モデルチェンジとともに画面が大型化しているiPhoneですが、無理に指を伸ばして操作すると入力速度が落ちるばかりか、端末を落としやすくなる危険もあります。片手用キーボードなら片手で文字をスラスラ打てるので、iPhone X以降のサイズが大きい機種のユーザーはもちろん、手の小さめな人にもぴったりです。

本記事では、iPhoneで片手用キーボードを使う方法を解説します。

iPhoneで片手用キーボードを使う方法

「片手用キーボード」にはキーボードを使用中に切り替えられます。地球儀ボタン[]を長押しし、メニュー下部に表示されているキーボードのアイコンの中から好みのものを選ぶだけです。

iPhone 片手キーボードを使う方法

左手で操作している人は左寄りのキーボード、右手操作なら右寄りのキーボードというように、操作している側の手に合わせてキーボードを選びます。

キーボードの幅は約5cm。実はこれ、4インチ型iPhoneのキーボードとほぼ同じサイズです。4インチのサイズ感が好きという人はいまだに多く、片手で使いたい人にベストサイズと言えます。

iPhone 片手キーボードを使う方法iPhone 片手キーボードを使う方法

左:左寄り右:右寄り

なお、片手用キーボードへの変更は「設定」アプリ→[一般]→[キーボード]→[片手用キーボード]からでも実行できます。

片手用キーボードをオフにする(元に戻す)には

やっぱり元のキーボードで十分、ということもあるかもしれません。標準キーボードに戻すには、左寄せキーボードであれば右側、右寄せキーボードであれば左側にある余白部分をタップすればOKです。

iPhone 片手キーボードを元に戻す方法

また、地球儀ボタン[]を長押しして、通常サイズのキーボードのアイコンをタップすることでも、片手用キーボードをオフにできます。「設定」アプリ→[一般]→[キーボード]→[片手用キーボード]からでも片手用キーボードを解除可能です。

キーボードの設定画面を素早く開くワザ

キーボードの設定画面は、キーボードアイコンから素早く開くことができます。

iPhone 片手キーボードを元に戻す方法iPhone 片手キーボードを元に戻す方法

キーボードメニューから[キーボード設定…]をタップすれば、設定アプリを開かなくてもキーボード設定画面を開けます。キーボード設定画面ではキーボードを削除したり文字入力の設定を変更したりできます。

iPhoneで不要なキーボードを削除する方法

検証端末:iPhone XR(iOS 13.3)

EDITED BY
AO