iPhoneで不要なキーボードを削除する方法
iPhoneでは文字入力のために、かなキーボードやローマ字キーボード(フルキーボード)、絵文字キーボードなどが用意されています。また、iOS 8からはサードパーティ製のキーボードも利用できるようになり、選択の幅が広がりました。
しかし、使うキーボードの種類を1〜2種類程度に留めているユーザーは、キーボード切り替え時に使わないキーボードが選択肢に出てくることを煩わしく感じることもあるでしょう。
キーボードの数が多いと選択しづらくなる
そういう場合は、あまり使わないキーボードを削除してしまうのがオススメ。キーボードの数を減らすことで、キーボードを素早く切り替えやすくなります。フリック入力しか使わないのであれば日本語のローマ字キーボードは不要でしょうし、絵文字を使う機会が少ないなら絵文字キーボードをいっそのこと削除してしまった方がスッキリします。
そこで本記事では、iPhoneで不要なキーボードを削除する方法を解説します。あわせてキーボードの順番の並べ替え方と削除したキーボードを復活させる方法も紹介します。
iPhoneでキーボードを削除する
1「設定」アプリを開く
ホーム画面で「設定」アプリをタップします。
2[一般]をタップする
「設定」アプリを開いたら、[一般]をタップします。
「設定」アプリ
3[キーボード]をタップする
[キーボード]をタップします。
「一般」画面
4[キーボード]をタップする
「キーボード」画面に移動したら、もう一度[キーボード]をタップします。
「キーボード」画面
5キーボードを削除する
現在利用しているキーボードが表示されました。
ここで不要なキーボードを左にスワイプすると、赤い[削除]ボタンが現れるのでタップします。
続けて右上の[完了]をタップすれば削除完了です。
なお「キーボード」画面で右上の[編集]をタップして、各キーボードの左側に表示される赤い[-]をタップし、[完了]することでもキーボードを削除できます。
iPhoneでキーボードの順番を並べ替える
「設定」アプリ→[一般]→[キーボード]→[キーボード]とタップして表示される「キーボード」画面で、右上にある[編集]をタップすると、キーボードの順番を並べ替えられるようになります。
[編集]をタップしたあと、三本線のアイコンをドラッグする
ここで入れ替えた順番は、キーボードを切り替えるときの順番に反映されます。
iPhoneで削除したキーボードを復活させる
標準のキーボードは削除しても、いつでも元に戻せます。
「設定」アプリ→[一般]→[キーボード]→[キーボード]とタップして表示される「キーボード」画面で、[新しいキーボードを追加]ボタンをタップすると、利用できるキーボードのリストが表示されます。
利用可能なキーボード一覧
ここから削除したキーボードを選択すれば再追加できます。
検証端末:iPhone 7(iOS 10.1)
関連記事