iOS 15が配信され、iPhoneの標準ブラウザであるSafariの仕様がいくつか変更されています。その一つが、アドレスバー(検索窓)の表示位置です。従来は画面上部に表示されていましたが、iOS 15では下部に移動し、タブバーと一体化されました。これが使いにくいときは、設定で画面上部に表示させることも可能です。
Safariでアドレスバーが画面下部に表示されるように

デフォルトではアドレスバーが画面下に表示されている

スタートページの使い方は以前のバージョンとほぼ同じ
iOS 15にバージョンアップすると、Safariを開いた際にアドレスバーが画面下に表示されるようになります。
タブバーでは、従来から画面下部に表示されていたタブメニューに加え、Safariブラウザのタブ(アドレスバーを兼ねる)が表示。複数のブラウザタブがあるときはスワイプで切り替えられます。
タブバーをタップするか、一番右のタブまでを表示すれば、スタートページから検索や「お気に入り」フォルダに登録したサイトへのアクセスなどが可能です。
タブバーを左右にスワイプしてタブを切り替え
画面下部に表示されたタブバーを左右にスワイプすると、別のタブに瞬時に切り替えられます。
片手でも楽に指が届き、切り替えが直感的におこなえるので便利です。
タブバーを上方向にスワイプしてタブグループを瞬時に表示
また、タブバーを上方向にスワイプすると、タブグループを素早く表示できます。
Safariでアドレスバーの位置を画面上部に戻す方法
アドレスバーが画面下部に表示されるようになり、違和感や使いにくさを感じるユーザーもいるかもしれません。その場合は画面上に表示させることも可能です。



タブバー内の「ぁあ」ボタンをタップし、メニューから[上のアドレスバーを表示]を選択してください。これでアドレスバーが画面上に表示されます。
アドレスバーを画面下のタブバーに戻す際は、同様の手順で[ぁあ]ボタン→[下のタブバーを表示]を選択すればOKです。
なおアドレスバーを画面上部に表示させると、左右にスワイプしてタブを切り替える機能や、タブバーを上方向にスワイプしてタブグループを表示させる機能は使えなくなるので注意してください。



「設定」アプリでも、画面下のタブバーを画面上に表示させることは可能です。「設定」アプリを開いたら[Safari]を選択し、「タブ」の項目を確認してください。デフォルトでは「タブバー」が選択されているので、「シングルタブ」に切り替えましょう。設定変更後、Safariを開くとアドレスバーが画面上部に戻っています。