【インスタグラム】ストーリーで文字色を変えて虹色にグラデーションする方法

【インスタグラム】ストーリーズで文字色を変えて虹色にグラデーションする方法

Instagramのストーリーの中に、文字色が1文字ずつグラデーションになっている投稿を見かけたことはないでしょうか。通常、ストーリーに入力した文字の色は1つしか選べません。

ではどうやって文字をレインボー(虹色)にしているのか、インスタストーリーにおける文字色変えのテクニックを紹介します。

ストーリーの文字をグラデーションにする方法

ストーリーの文字をグラデーションにする基本手順

ストーリーで入力した文字の色は1色しか選べません。そのため、1文字ずつ、あるいは一部分だけ色を変えたい場合は、文字ごとに色変え→文字サイズ合わせ→文字位置合わせといった手間がかかる上に、きれいに文字サイズや並びを整えるのは困難です。

その手間をなくし、ストーリーで文字を1色ずつ変えてグラデーションにする方法があります。

ストーリーで文字色をグラデーションする手順
  1. ストーリーに文字を書く
  2. iPhone版:文字部分をダブルタップまたは長押し→[選択]をタップ/Android版:文字部分を長押し
  3. 選択範囲を最初の1文字目(色変えしたい文字範囲)にする
  4. 文字色を選ぶ
  5. 選択範囲を1文字ずつずらしながら、残りの文字の色を変えていく

それぞれの手順について詳しく説明していきます。

手順1:ストーリーに入力した文字に範囲選択バーを表示させる

手順1:ストーリーに入力した文字に範囲選択バーを表示させる

文字上に選択範囲バーを表示させる

iPhone版では、ストーリーに入力した文字をダブルタップ、または長押しして[選択]タップすると、選択範囲バーが表示されます。Android版では文字部分を長押しするだけです。

手順2:選択範囲を最初の1文字目(色変えしたい文字範囲)に合わせる

手順2:選択範囲を最初の1文字目に合わせる

続いて、選択範囲の左右をドラッグしながら、1文字目だけを選択します。1文字目に限らず、文字色を変えたい範囲を選択しても構いません。

手順3:色を選んだら、次の文字へ選択範囲を移動させていく

手順3:色選び、次の文字へ選択範囲を移動させていく

選択範囲をずらしながら一字ずつ文字色を変えれば、グラデーションにすることができます。

iPhoneで選択範囲をずらすコツ

iPhone版では、選択範囲を1文字に絞るのがうまくいかないときもあります。

コツは、選択範囲バーを動かした後、上方向に指をスライドさせること。選択範囲バーが滑ったり、意図しない範囲の選択を防ぎます。

ストーリーで文字色を変えるときに注意すべきこと

ストーリーで文字色を変えるときに注意すべきことストーリーで文字色を変えるときに注意すべきこと

左:まずはフォントを変更する右:その後色をつける

文字色を変更した後にフォントを変えると、せっかくグラデーションにした文字色が一色に戻ってしまいます。

  1. フォントを変える
  2. 文字色を変える

という順番で変更しましょう。また、この機能はブラウザ版のインスタグラムでは使えません。文字色をグラデーションにできるのは、アプリ版のみです。

スポイトを使って画面上の色が取れる

画像上の色を吸い取り文字に反映する「スポイト機能」を使って、文字色を変更することもできます。

スポイトを使って画面上の色がとれるスポイトを使って画面上の色がとれる

文字色バーの一番左にあるスポイトマークをタップすると、吸い取りマークが出てきます。このマークを動かすと、画面の中から吸い取った色がマークに反映さるので、好きな色のところで指を離しましょう。スポイトでとった色と同じ色で文字入力ができます。

この機能を使えば、投稿する動画に表示されている色選択にはない色を選ぶこともできます。

カラーチャートから細かい色選択ができる

カラーチャート機能を使うことで、細かい色を選択することもできます。

カラーチャートから細かい色選択ができる

文字入力機能を使うと下側に表示される文字色バーをどこでもいいので長押しするとカラーチャートが表示されます。

文字色バーは右にスワイプすると3段階に切り替わります。それぞれの文字色バーで長押しすると、表示されるカラーチャートも変化します。

検証したInstagramのバージョン:iOS版96.0.0.15.114、Android版93.1.0.19.102

EDITED BY
BOTAN