昔の写真やダウンロードした画像は、画質が悪く、ぼやけているケースがあります。そんな画像でも、今では無料のスマホアプリで"高画質化"することができます。
多くのアプリでは、AIによる画像処理によって写真を見やすく、くっきりした状態に補正してくれます。アプリ内で画像をアップロードするとサーバーで処理がおこなわれ、きれいな状態に修復される仕組みです。
この記事では、iPhoneとAndroidスマホで無料で使える、おすすめの高画質化アプリ3つを使い方とともに紹介します。
ピンぼけや傷んだ写真をきれいに補正する「Remini」

元の写真

Reminiアプリで高画質化させた写真
「Remini」は、画素数が低い写真や、ぼやけたり傷んだ写真をたった1回のタップで高画質化させる専用のアプリです。昔撮影した画素の粗い旅行の写真を、Reminiを使って高画質化させたところ、シャープで色も鮮明に生まれ変わりました。
アプリの特徴
「Remini」は、本当にたった1回のタップですぐに高画質化できる優れもの。古い写真が蘇るのは嬉しいものです。動画も高画質化する機能がありますが、有料版のみとなっています。
ただし、AIで高画質化しているので「この写真を高画質化するならおそらくこうなるだろう」という予測で加工され、実際と異なる仕上がりになる場合もあります。たとえば、かなり低画質の顔写真などを高画質化させると、AIが勝手に顔のパーツを予測して加工するので、不自然な仕上がりになってしまうこともあります。
高画質化させる操作手順
「Remini」を使って写真を高画質化させる手順を解説します。


アプリを起動し、[始めましょう]をタップ。画面の指示に従ってチュートリアルや写真へのアクセス許可などの初期設定を済ませたあと、「すべての写真」一覧から高画質化させたい写真を選びます。


[高画質化]のボタンをタップして、写真をアプリにアップロードします。短い広告が流れたのち、写真の「ビフォア」「アフター」が表示されます。
最後に画面右上にあるダウンロードボタン
を押すと、加工した画像を端末のアルバムに保存できます。SNOWの開発チームが提供するアプリ「EPIK」

Before

After
「EPIK(エピック)」は、初心者からプロまで使える写真編集アプリです。加工アプリで人気の高い「SNOW(スノー)」を開発したチームが制作しています。
EPIKアプリを使えば、AIで写真を高画質化するもので、ワンタップできれいな写真へと生まれ変わらせてくれます。
アプリの特徴
基本的には前述の「Remini」アプリと高画質化の機能は似ています。それに比べてEPIKの良い点は、無料版でも広告の表示がないことです。また高画質化のタイプを「鮮やか」「ナチュラル」「ソフト(有料)」から選べるため、好きな加減で高画質化できます。一方「Remini」は動画も高画質化(有料)できますが、「EPIK」は動画に対応しておらず、写真のみ使える機能となっています。
画質を良くする機能のほかにも、EPIKには加工に便利なテンプレートやコラージュ機能などが豊富にそろっているので、一つのアプリだけでさまざまな加工を楽しめます。
アプリで高画質化させるやり方
「EPIK」を使って写真を高画質化させるやり方を紹介します。

アプリのトップ画面で[画質改善]をタップし、編集する写真を選びます。


自動でAIが高画質化に変換を開始します。完了すると、写真のビフォー・アフターを確認できます。画面上部にある「鮮やか」「ナチュラル」「ソフト」を切り替えると高画質化のタイプを変えられます。
画面右上のダウンロードボタン
をタップすれば、加工した画像が端末のアルバムに保存されます。イラストなどもきれいに修復できる「EnhanceFox」
「EnhanceFox(エンハンスフォックス)」は、古い写真やぼやけた写真の高画質化はもちろん、イラストや漫画の高画質化にも対応しています。

加工前の画像

加工後の画像
「EnhanceFox」アプリを使って高画質化させた画像を比較すると、加工後の画像のほうが全体的にくっきりした印象に仕上がりました。
アプリの特徴
「EnhanceFox」はAIを活用した高画質化のアプリ。ワンタップで写真や動画を高画質に変換します。さらに、白黒写真への色付け、写真のキズの補修、写真の顔にアニメーションをつけるといった独自の機能も搭載しています。
デメリットとしては、アプリ内はところどころ日本語が正しく翻訳されていない箇所がある点、高画質化するときに広告を視聴しなければならない点と、あまりにも画質が悪すぎる写真は高画質化したときにイラスト感のある仕上がりになってしまう点などが挙げられます。
画像を高画質化させる方法
「EnhanceFox」を使って写真を高画質化させる方法を説明します。


アプリを起動したら、ホーム画面下部の[+]ボタンをタップして、写真を読み込みます。
続いて編集する写真を選び、[輸入]を押します。


高画質化したい画像が開かれたら[開始]ボタンをタップします。テレビの画面が表示されるので、無料で利用したい人は[広告を見る]を選択しましょう。


高画質化されたら、画面上部にあるシェアボタンをタップし、[保存する]を選ぶと、端末に加工した画像が保存されます。