Bondee(ボンディー)って何? 使い方まとめ 航海や模様替えなどの遊び方も解説

お宝アイテムやスペース、チャットなど、楽しい機能を使ってみよう

「Bondee(ボンディー)」は、メタバース上で友だちとコミュニケーションがとれる新感覚のSNSです。インスタやTwitter、TikTokなどで、かわいいアバターやお部屋、航海の投稿などを見かけたという人も多いのではないでしょうか。

この記事では、Bondeeとはどんなアプリなのかや、遊び方や楽しみ方などをこれから始めたい人向けに紹介します。秘密基地のような不思議な空間で、自分だけのアバターを使ってコミュニケーションをとってみてください。

アプリ「Bondee」をダウンロード

「Bondee(ボンディー)」って何?

Bondee
Bondee

Bondeeは、シンガポール発のテックスタートアップMetadream社によって作られたメタバースSNSアプリです。現在、製品開発やサポートチームなどの運営は韓国と日本が拠点になっており、今後はタイやフィリピンなどの地域にも運営拠点を増やす予定とのこと。

最近では、インスタやTwitter、TikTokなどでもBondeeのポップでかわいいアバターや空間画像を目にする機会も多く、Bondeeを始めるユーザーがじわじわ増え始めていることがわかります。

アプリ「Bondee」をダウンロード

繋がれる友だちは最大で50人まで

bondee
メタバース

Bondeeでは、繋がった友だちとチャットをしたり、写真や動画を共有したりといったSNSの機能が楽しめます。

特徴的なのが、繋がれる友だちは50人までという点(2023年2月時点)。他のSNSとは異なり、お互いに承認をした相手とのコミュニケーションを楽しむ空間になっています。

自分好みのアバター&空間を作って仮想現実でコミュニケーション

Bondee
Bondee

Bondeeの中では、アバター同士でコミュニケーションをとります。そのため、顔のパーツやファションアイテムなどを自由に組み合わせて、自分のアバターを作成するところから始まります(詳しくは後述)。

自分のアバターが暮らす空間を、家具や小物、観葉植物などを好きに配置して模様替えできるのも楽しみポイント。友だち同士でお互いの部屋を訪問し合うことも可能です。

友だちとのチャットや過去24時間の出来事を投稿できる機能

Bondee

チャット

Bondee

投稿

インスタのDM機能のように、Bondeeでもチャットが可能です。チャット画面にはお互いのアバターが表示されるので、いろんなポーズをさせてみたり、二人で一緒に踊ってみたりして楽しめるのもBondeeチャットの魅力でしょう。

また、写真や動画を投稿できる機能もあります。少し変わっているのが、投稿できるのはリアルタイムで撮影したものか、過去24時間以内に端末のアルバムに保存された写真・動画のみという点。「つぶやき」のような感覚で写真や動画を投稿するイメージです。

ワクワク感が楽しい「航海」ではお宝アイテムをゲットできる

bondee
Bondee

Bondeeの自分の空間から飛び出して旅をするというコンセプトの「航海」では、アバターが船に乗って海へと繰り出します。

リアルで美しい風景をゆらゆら進んでいくと、魚や鳥、新しい友だちに遭遇することも。たまに発見できるお宝アイテムには家具や洋服などが用意されていて、自分の部屋やファッションなどに利用することも可能です。

海面にプカプカ浮いてくるメッセージボトルを拾えば、自分の知らない誰かからの秘密のメッセージが読めることも。まだまだ謎の多い「航海」は、何が起こるかわからないワクワク感があります。

Bondeeの始め方

これからBondeeを始めたいという人に向けて、アカウント登録からアバター作成などの基本的な設定手順を解説していきます。

Bondeeアカウントを作る(登録する)

まずは、Bondeeでアカウントを作成しましょう。

  1. Bondeeアプリをダウンロードする

    アプリ「Bondee」をダウンロード

    上のボタンからBondeeアプリをインストールします。

  2. アプリを開き「START」ボタンから登録を始める

    アカウント登録
    アカウント登録

    アプリを開き、画面下に表示される[START]→[登録]へ進みます。

  3. 電話番号の登録・SMS認証・誕生日の設定

    SMS認証
    SMS認証

    Bondeeでは端末の電話番号を利用してアカウントを登録する必要があります。入力した電話番号宛にSMSが届くので、記載された認証コードを入力してください。

    続いて生年月日を設定します。Bondeeは、13歳以上のユーザーが利用可能なため、生年月日によってはアカウントの登録ができない場合があります。

  4. 名前を設定する(後から変更可)

    名前を決める

    次の画面では名前を決めます。ここで決定した「名前」は、いわゆるアカウント名に該当し、Bondeeのアバターや投稿、チャット画面などさまざまな場面で表示されます。

    これから友だちになる相手にわかるような名前に設定するのがおすすめです(後から変更もできる)。

アバターを作る

アカウント登録が完了すると、アバター作成画面が表示されます。

アバター作成
アバター作成
アバター作成

画面下の[はじめる]をタップし、まずは顔のパーツから設定していきます。スキントーン、髪型、目の形など細かく決めていきましょう。

アバター
アバター

トレンド感のあるファッションアイテムが揃っているので、自分好みのスタイルでアバターをドレスアップさせます。

右上の[完了]をタップすると、雑誌風やマスコット風などおしゃれなデザインでアカウント紹介ができる画像が生成されます。画面下の[次へ]を選択し、あとは画面に従って通知の許可などを設定すればOK。Bondeeで自由に遊べるようになります。

友だちと繋がる(一緒に暮らす)

Bondeeを最大限楽しむためにも、友だちとアカウントを共有をして繋がってみましょう。

友だちと繋がる
友だちと繋がる

ホーム画面右上の[友だちを追加]から、自分のアカウント追加リンクを送信できます。

  • BondeeIDで相手を検索する
  • Bondeeに登録済みの相手の電話番号を入力して検索する
  • Bondeeの友だち追加URLをコピーする
  • Bondeeの友だち追加URLをLINEで共有する
  • Bondeeの友だち追加URLをInstagramで共有する
  • BondeeアカウントのQRコードを生成する・読み取る

上記の6種類の方法で、友だちのBondeeアカウントと繋がることが可能です。

LINEで招待
LINEで招待

LINEでアカウント追加用リンクを送信

たとえばLINEで友だち追加リンクを送信した場合、相手がURL部分をタップし[承認]を選択すればBondee内で繋がることが可能です。

友だち追加
友だち追加

QRコードやBondee IDなどを使うと、友だち追加のリクエストが相手に届きます。「新しい友だち」部分にある[承認]ボタンをタップすれば、友だち追加が完了です。

部屋をカスタムする(家具や植物の設置など)

部屋を作る

続いて、Bondeeの中でアバターが暮らすお部屋を作ってみましょう。

お部屋を作る
お部屋を作る

画面右下のアイコンボタンをタップすると、なにもない真っ白な空間にポツンとアバターが座っています。中央のバーを画面下に向かってスライドすると、部屋が全画面に拡大するので[模様替え]をタップしてください。

家具 配置
家具 配置
家具 配置

表示されたメニューから壁紙や床、家具の配置など部屋の模様替えができるようになります。

家具などの小物は、長押ししてから移動させることで好きなところに配置が可能。アイテムによっては、テーブルの上にコーヒーを置いたり、ぬいぐるみを置いたりといった使い方もできます。

最初の段階でセットできるアイテムの種類は少なめですが、後述する「航海」などによって新しいインテリアなどをゲット・配置できるようになります。

お部屋 タップ
お部屋 タップ

新しいアイテムの設置など模様替えをするには、部屋の右上にあるペンキ塗りマークをタップしてください。

画面右下の[アパート]では、自分の友だちの部屋が画面に表示されます。部屋をタップすると、相手の空間を訪問できるようになります。

Bondeeの楽しみ方

航海に出てお宝アイテムをゲットしたり、友だちとチャットしたりと、Bondeeの楽しい機能について解説します。

「航海」で旅に出る(お宝アイテムをゲット)

出向する
出向する

ホーム画面左上にあるヨットマークから[出航]をタップすると、「航海」画面に切り替わります。

航海する
航海する

航海モードでは、お宝アイテムのゲットや新しい友だちに出会えるほか、鳥や魚などの生物、新しい島の発見など、まるで自分が海を旅しているような感覚に。

画面右上のプレゼントマークをタップすると、週ごとに変わるアイテムが表示されており、航海によってランダムでゲットできる仕組みのようです。ゲットしたアイテムは、自分の部屋やファッションなどで使えるため、積極的に航海をするといいでしょう。

通知をチェックする
通知をチェックする
通知をチェックする

何かを発見するタイミングで、右上のベルマークに通知が届くようです。新しい景色(島など)や、アイテム、友だちと遭遇などの通知が航海日誌に表示されるようになります。

航海を終了
航海を終了

航海モードの画面から出るときは、画面左上の退出ボタンをタップ。このとき[オフライン航海]を選択しておけば、オフライン環境でも航海を続けてくれるようになり、アイテムゲットの確率が高くなるようです。

今の気分やステータスを共有する

いま自分がどんな気分・ステータスなのかを表現できる機能があります。

ステータス
ステータス

ホーム画面で自分のアバターをタップ後、[ステータス]を選択します。

ステータス
ステータス

画面上の吹き出し部分をタップすると、メッセージが入力できるようになります。今の気分などを呟いてみてくだい。

画面下のメニューから「寝る」「音楽を聴く」「休憩中」「仕事中」などのステータスを選ぶと、アバターがそれを再現してくれます。アバター付近の[変更]では数種類のスタイルが展開されます。

設定したステータスは、友だちのBondee画面にも反映されます。

対面で話しているような感覚になれる「チャット」

対面トーク

Bondeeのチャット機能は「対面トーク」と言われており、チャット画面にお互いのアバターが表示されます。実際に相手と話しているかのようにメッセージのやりとりが可能です。

チャット
チャット

画面下の吹き出しマークから、チャットを開始します。新規でスレッドを作成するには、右上の[+]ボタンをタップしてください。

メッセージ
メッセージ
メッセージ

チャットのやりとりはもちろん、メッセージ入力欄の右にあるスマイルマークからアバターのステータスを変えて楽しむといった使い方もできます。「既読マーク」や入力中表示といった機能も備わっています。

過去24時間以内の写真や動画を投稿

Bondeeの投稿機能はインスタの投稿などとは異なり、以下の条件に当てはまる写真や動画のみアップできるようになっています。

  • 過去24時間以内に撮影した写真や動画
  • リアルタイムでBondee内のカメラを使って撮影した写真や動画

今の気分や状態などを共有するイメージになるでしょう。

投稿
撮影・投稿
投稿

画面下の[+]ボタンをタップすると、撮影画面に切り替わります。

シャッターボタンを押す、または長押しして写真や動画を撮影するか、左下の四角いボタンから端末のアルバムを表示させます。端末アルバムの写真は、過去24時間以内に保存された画像・動画のみが選択できるようになっています。

投稿する
投稿する

選択または撮影した写真や動画には、テキスト入力で加工ができます。画面上部の[Aa]から、テキストの入力や色、フォントなどを設定すればOKです。

画面下のチェックボタンで投稿が完了し、ホーム画面のマイアバターから投稿の吹き出しが出るようになります。

Bondeeの使い方・遊び方に関するよくある質問と答え

Bondeeの使い方や遊び方について、よくある疑問に答えました。

航海で見つけられるお宝はどうすればゲットできる?

航海、またはオフライン航海中にお宝が手に入ります。航海画面の通知画面に、お宝発見のお知らせが届きます(詳細)。

Bondee通知
Bondee通知

お宝は、航海中(またはオフライン航海中)にランダムで登場・獲得が可能です。お宝が海に浮いてくるわけではなく、航海画面右上の通知ボタンに届く「お宝を見つけた!」のお知らせが合図です。

筆者の検証では、航海とオフライン航海モードの併用で、1〜2日中にはお宝が発見できました。

航海で見つけたお宝はどこにある?

自分のスペース(部屋)の模様替えで、各アイテムの中にお宝が追加されています(詳細)。

お宝 アイテム
お宝 アイテム

画面右下のアイコンから、自分のスペース(部屋)をタップし、右上の模様替えボタンを選択します。

模様替えメニューのタブを切り替えていくと、ゲットしたお宝が追加されているはずです。ここから自由に、自分のスペースへの配置が可能です。

Bondeeの「やっほー!」って何? 送るとどうなる?

「やっほー!」は相手への軽い挨拶のような意味を持ちます。チャットのきっかけや、メッセージを送るほどではないときのスタンプとして利用できるでしょう(詳細)。

ボンディー やっほー!
ボンディー やっほー!

ホーム画面または相手とのチャット画面の右下にあるボタンが「やっほー!」です。ボタンをタップすると、相手の顔部分に「What's up?」マークが出現します。複数回のタップも可能です。

やっほー
やっほー

リアルタイムでBondeeを開いているパターンでは、Bondeeの画面上に「○○(相手)があなたにやっほー!を送信しました」といった通知が届きます。

やっほー!がタップされた瞬間にBondeeを使っていなくても、チャット画面で何回のやっほー!が送信されたかがわかる仕組みです。

アプリ「Bondee」をダウンロード
検証バージョン
Bondee
iOS
2.0.2
EDITED BY
BOTAN