「AbemaTV」は、サイバーエージェントとテレビ朝日が共同出資で設立した株式会社AbemaTV(アベマティーヴィー)が運営するインターネットテレビ局。スマートフォンやタブレット、PCに対応し、全24チャンネルを無料で視聴可能。会員登録は不要です。
番組は24時間いつでも放送されますが、ユーザーは放送中の番組のみ視聴可能な仕組み。録画機能はなく、過去に放送された番組を視聴する場合は、有料プラン(月額960円)に加入する必要があります。今回は、AndroidとiOS向けにリリースされているアプリの基本的な使い方を解説します。
AbemaTVアプリの操作方法
AbemaTVのアプリでは、Android版とiOS版で視聴画面のデザインが少し異なります。ここでは、それぞれの機能を紹介します。
iPhone版の基本操作
iPhone版アプリの視聴画面では左上に番組表、右上にメニュー、右下にコメント機能があります。そして、左右のスワイプでチャンネルを切り替えることができます。
チャンネルを合わせると番組の放送が自動でスタート。テレビと同じように、24のチャンネルの中から気に入った番組があれば見るというスタイルです。
Android版の基本操作
Android版アプリの視聴画面は左上にメニュー、右上に番組表、右下にコメント機能があります。
iPhone版と同じようにチャンネルを合わせると、放送は自動で始まります。チャンネルの切り替えは左右のスワイプで操作します。
番組表の通知設定(予約)
画面で番組表のアイコンをタップすると、24チャンネル分の放送スケジュールが分かるページが表示されます。
見たい番組がある場合は、放送開始前にプッシュ通知を届くように設定すると便利です(視聴予約)。その方法を解説します。
iPhone版の予約方法
iPhone版で番組を予約したい場合は、番組表のページで各番組の枠の右上にある[✔︎]ボタンをタップします。通知設定が完了すると、下の画像のように[✔︎]ボタンが緑色に変わります。
画面上の日付部分をタップすることで番組表の日付を変更、左右のスワイプで各チャンネルのスケジュールを確認することができます。
Android版の予約方法
Android版での予約は、番組表のページで各番組の枠の右上にある[+]ボタンをタップします。下の画像のように、[+]ボタンが緑色の[✔︎]ボタンに変更したら通知設定が完了です。
画面左上の日付部分のタップで番組表の日付を変更、左右のスワイプで各チャンネルのスケジュールが確認できます。
iPhone版ならびにAndroid版で予約が済むと、放送開始の直前にプッシュ通知が届きます。
下の画像の赤枠で囲んだ箇所をタップすると、AbemaTVのアプリが起動します。
左:iPhone版右:Android版
コメントの閲覧と投稿
AbemaTVでは、視聴画面の右下にあるアイコンを押すとコメントを投稿することができます。コメントは、Twitterと連携して投稿することも可能です。
Twitterと連携せずに投稿する
コメントを投稿する際に、iPhone版では投稿欄にある[Twitter]ボタンを押すと「Twitterの利用が許可されていません」と表示されますが、Twitterの連携を希望しない場合は[キャンセル]を選択します。
コメントは50字まで。内容を書いた後に[投稿]ボタンを押すと、コメントの投稿は完了です。
視聴者のコメントは、視聴画面の右下にある数字のボタンをタップすると確認することができます。
Twitterと連携して投稿する
iPhone版の場合
iPhoneアプリでTwitterと連携して投稿する場合は、コメント投稿欄のTwitterボタンを押すと「Twitterの利用が許可されていません」と表示されるので、[設定]をタップします。
Twitterの設定画面で、下の画面のようにAbemaTVを有効にします。これでTwitterとの連携は完了です。
Android版の場合
AndroidアプリでTwitterと連携して投稿するには、[メニュー]→[設定]を選択します。
その後、[SNS連携]→[Twitter 連携する]を選択。
Twitterの連携画面に移行後、[許可する]を選ぶと連携完了です。
Twitter連携後にコメントを投稿すると、Twitterでは下の画面のようなツイートが投稿されます。
画質の変更方法
AbemaTVのアプリでは、初期設定の画質は「自動で最適化」です。
この設定は手動で変更可能です。その手順を解説します。
iPhone版の変更方法
iPhoneアプリで画質を変更する場合は、[メニュー]→[設定]を選択します。
次の画面で[画質設定]を選択。
「画質設定」で好きな画質を選んでタップします。これで、画質の変更は反映されます。
Android版の変更方法
Androidアプリで画質を変更するには、[メニュー]を開いて[設定]をタップします。
「再生設定」の画面に移行後、[動画の画質]を選択。
その後、好みの画質を選択し、[OK]をタップすれば反映されます。