Gmailで迷惑メールを設定・解除する方法【iPhone/Android/PC】

迷惑メールに設定したメールはどうなる?

詐欺目的の悪質なメール、不要な広告宣伝メールなどが後を絶ちません。そんなメールへの対策には、Gmail(ジーメール)の迷惑メール設定が役立ちます。

本記事では、Gmailで迷惑メールを設定する方法や、振り分けられた迷惑メールはどこにいくのかを解説。また、勝手に迷惑メールに振り分けられてしまったメールを確認・解除する方法なども紹介しています。

目次

Gmailで迷惑メールに設定する方法

Gmailは、不審なメールを自動的に判定して、迷惑メールとして振り分けてくれます。しかし、なかにはそれをすり抜けて迷惑メールが届くケースもあります。そうしたメールを迷惑メールとしてGmailに報告(迷惑メールに設定)すれば、Gmailの判断精度が向上し、同じ差出人や似たようなメールが自動で迷惑メールとしてシャットアウトされるようになります。

ここではGmailで迷惑メールに設定する方法を、スマホ向けアプリとパソコン(PCブラウザ)の2種類に分けて解説します。

Gmailアプリで設定する

iPhoneやAndroidスマホではGmailアプリを使った設定がおすすめです。

アプリ「Gmail」をダウンロード
iOS版アプリの画面

iOS版アプリの画面

Android版アプリの画面

Android版アプリの画面

Gmailアプリを起動したら、迷惑メールに設定したいメールを開きます。iOS版アプリでは、画面右上のメニューボタン​をタップし、[迷惑メールとして報告]を選べば設定完了です。

Android版アプリの場合は、画面右上のメニューボタン​から[迷惑メールを報告]をタップしましょう。

PC(パソコン)から設定する

メールにチェックを入れて、びっくりマークをクリック

パソコンのブラウザでGmailを開き、受信トレイの中から迷惑メールに設定したいメールにチェックを入れます。複数選択も可能です。

続いて、上に表示されたバーから[!]マークをクリックすれば、それらが迷惑メールとして設定されます。[!]マークにマウスオンすると「迷惑メールを報告」と表示されます。

迷惑メールに設定する

また、各メールの画面右端のメニューボタン​を押し、[迷惑メールを報告]をクリックでも同じように迷惑メール設定できます。

迷惑メールに設定するとどうなる?

Gmailで迷惑メールに設定した後、具体的にどのようになるのかその仕様を解説します。

「迷惑メール」フォルダに振り分けられる

迷惑メールに設定すると受信トレイから消える

手動で迷惑メールに設定すると、受信トレイにあったメールが迷惑メールフォルダへ移動します。

今後は、同じ差出人からのメールは全て自動で迷惑メールフォルダへと振り分けられるようになり、さらには類似したメールも迷惑メールフォルダに入るようになります。

迷惑メールフォルダはどこ? 保存場所を確認

メニューボタンをタップ
「迷惑メール」フォルダ

Gmailアプリの場合は、画面左上のメニューボタン​をタップすると「迷惑メール」フォルダを見つけられます。

「もっと見る」をクリック
「迷惑メール」フォルダ

パソコンのGmailの場合は、左のメニューから[もっと見る]をクリックし、少し下にスクロールしたところに「迷惑メール」フォルダがあります。

迷惑メールは30日後に自動削除される

迷惑メール内のアイテムは30日後に自動的に削除される

迷惑メールフォルダに入ったメールは一時的に保管されますが、30日後に自動的に削除される仕組みになっています、

自動削除されたメールは復元できる?

30日間の保存期間を過ぎた迷惑メールは、Gmailから完全に削除されてしまうので、メールを復元することは不可能になります。

Gmailで迷惑メール設定を解除する方法

Gmailには自動で迷惑メールを検知する機能がありますが、時には問題のないメールまで勝手に迷惑メールに振り分けられてしまうこともあります。

Gmailが迷惑メールを判定するときの基準

メールを受信した時点でGmailが「迷惑メールである」と判定した場合は、受信トレイには入らず勝手に迷惑メールフォルダに振り分けられてしまいます。

Gmailのヘルプによると、受信したメールを迷惑メールと判定するのは主に以下の理由が挙げられます。

  • メールアドレスのなりすまし
  • フィッシング詐欺
  • 未確認の送信者からのメール
  • 内容が空のメール
  • 管理者が設定したポリシー
  • 手動で迷惑メールに振り分けたメール
  • 手動でブロックした送信者からのメール

時には大事なメールも気づかないうちに迷惑メールフォルダに紛れてしまうこともあるので、定期的に迷惑メールフォルダをチェックして、問題のないメールは迷惑メール設定から解除しましょう。

Gmailアプリで迷惑メールを解除する

迷惑メールフォルダを開く
解除するメールをタップ

迷惑メールフォルダを開き、設定を解除したいメールをタップして選択します。

「迷惑メールでないことを報告」をタップ
「迷惑メールではない」をタップ

グレーで表示された[迷惑メールでないことを報告]をタップすることで、メールを迷惑メール設定から解除できます。

あるいは、画面右上のメニューボタン​(Android版アプリでは​)→[迷惑メールではない]([迷惑メールでないことを報告])をタップするのでもOKです。

迷惑メールから解除すると、メールは受信トレイに移動します。

PC(パソコン)で迷惑メールを解除する

メールにチェックを入れて「迷惑メールではない」をクリック

PCで迷惑メールの設定を解除するには、画面左のメニューで[迷惑メール]をクリック。解除したいメールの左端のチェックボックスをクリックして[迷惑メールではない]を選ぶだけです。

迷惑メールから解除されたメールは、受信トレイに表示されるようになります。

アプリ「Gmail」をダウンロード
検証バージョン
Gmail
iOS
6.0.210919
Gmail
Android
2021.09.19.399766500.Release
EDITED BY
MIKAN