冒険クイズキングダム 攻略0:クイズの問題傾向・出題形式

冒険クイズキングダム攻略まとめ

クイキンは見た目とは裏腹に硬派なクイズゲームなので、実はかなりの知識量が求められる。

しかし、各ジャンルには問題の出題傾向があるので、事前に予習しておくと攻略しやすい。また、出題形式を確認しておくことで、効果的な戦闘が可能となる。

冒険クイズキングダム攻略

問題傾向

エンタメ

音楽関連、ミュージシャン、マンガ、アニメ等、多岐に渡る分野から出題される。

特に、その年のヒット曲、曲を歌ったグループなどは、1970年代から2010年代まで出題されるので、40年分以上の年間ランキングの曲名と歌手を覚えておくと有利になる。

冒険クイズキングダム攻略

その他の出題分野の一部

  • 楽器の名称
  • 童謡
  • お笑いコンビやアイドルグループのメンバー

スポーツ

野球やサッカーを始め多くの種類のスポーツの選手名、ルール、用語が出てくる。

野球やサッカー、オリンピックの問題が多いので、その周辺知識を勉強しておくといい。

冒険クイズキングダム攻略

その他の出題分野の一部

  • マイナースポーツのルール
  • 競技の代表的な選手の情報
  • 専門用語の由来

文学・歴史

漢字の読み方や、ことわざ等の問題が多い。歴史問題は年表などを覚えておくと正解率を上げられるだろう。

冒険クイズキングダム攻略

その他の出題分野の一部

  • 有名な小説の内容
  • 小説家と作品名
  • 源氏物語等の古文

社会・地理

世界の首都と国、日本の平野や川などの名称と政治関連の問題が多い。

特に、首都と国は日本人にあまり馴染みのない場所から出題されることが多い。また、日本の地理情報を覚えておくと良いだろう。

冒険クイズキングダム攻略

その他の出題分野の一部

  • 国旗の色
  • 税金の種類
  • 歴代の首相

科学・自然

ノーベル賞関連と元素記号の問題が多い。猫や犬の種類なども出題される。

冒険クイズキングダム攻略

その他の出題分野の一部

  • 天文知識
  • 生物知識
  • 数学関連

生活・グルメ

生活の知恵、雑学が多く出題される。また、ファッションの出題もあるので女性のファッション紙などに目を通しておくとよいかもしれない。

冒険クイズキングダム攻略

その他の出題分野の一部

  • 果物の品種
  • 料理の材料
  • 料理道具に関する知識

クイズで戦おう

冒険(クエスト)に出かけると決められた回数の戦闘を行うことになる。
クイズに正解するか、各兵士のスキルを使った攻撃で敵を倒し、1つずつフロアを突破していく。最終フロアのBOSSを倒せばクリアとなる。

問題形式は以下の4パターン。
※問題形式は今後追加される可能性あり

択一問題

正解が1つだけの問題。攻撃回数が1回なので、スキルは積極的に使っていこう。

択一問題が多いと敵から受けるダメージも多くなるので、早めに切り抜けたい。

冒険クイズキングダム攻略 択一クイズ

多答問題

正解がいくつかある問題。正解数=攻撃回数なので、全ての正解を選べば一気に大ダメージを与えることができる。

クイキンでは正解数に応じて、スキルを使うために必要な「フォース」と呼ばれる力が兵士に溜まっていくため、多答クイズはフォースを一気に増やすチャンスでもある。

冒険クイズキングダム攻略 多答クイズ

〇×問題

クイズの王道〇×問題。問題文が正しいか間違いかを答えるので、比較的答えやすい。

正解確率は1/2なので、知識も必要だが直感で勝負するのもいい。

冒険クイズキングダム攻略 マルバツクイズ

連答パターンあり

正解を選び続けることで最大8回まで連続で攻撃できる、「連答○×クイズ」という形式もある。

穴埋め問題

虫食い問題とも言われる、空白に当てはまる適切な言葉を文字を組み合わせて答えを作る問題。

似た言葉と勘違いしていると間違えるので、しっかりと答えを覚えておく必要がある。

冒険クイズキングダム攻略 穴埋めクイズ