ゲーム「ビートモンスターズ~BEAT Monsters~」音ゲーで敵と戦う戦闘が新感覚リズムアクションRPG #iPhone

おすすめのポイント

  • 音ゲーとRPGの融合
  • ファンタジックで壮大な音楽
  • リズム感で戦う新機軸の戦闘

iPhoneゲーム レビュー

カラオケの「JOYSOUND」を提供しているXINGから、リズムアクションRPG「ビートモンスターズ~BEAT Monsters~」がリリースされた。音楽と深いつながりのあるメーカーがリリースした今作は、音ゲーで戦う戦闘シーンが注目だ。

シンプル操作で誰でも楽しめる音ゲーRPG

ビートモンスターズ~BEAT Monsters~

「ビートモンスターズ」は、上から落ちてくるボールをタイミングよくタップし、そのコンボ数等で敵を倒していくゲーム。画面の上方が戦闘画面で、下方が音ゲーの画面となっており、パズドラに代表される横割型の画面構成となっている。

流れてくる音楽に合わせて落ちてくるボールをタイミングよくタップし、曲が終わると敵を攻撃。ロングタップ、フリック等を使いコンボをしっかりと決めると敵に大ダメージを与えられる仕組みだ。単純にタップするだけではないが、操作自体は単純なので初心者でも十分楽しめるだろう。

クオリティの高い音楽

ビートモンスターズ~BEAT Monsters~

気になるのは音楽。使われているのはオリジナルの曲だが、ファンタジーらしい壮大な曲が多い。各ダンジョンによって音楽が異なるので、新しいダンジョンは新鮮な気持ちで挑戦することができる。

壮大な音楽に合わせてタップする感覚はピアノを弾いているかのよう。ヘッドフォンを付けてより音楽に集中すれば、自然とゲームに引き込まれてしまう。

つい遊んでしまう中毒性

ビートモンスターズ~BEAT Monsters~

音楽の出来はもちろん難易度もバランスよく、ついつい先へと進めたくなる。特にフルコンボをした状態でステージをクリアすると、合成用のモンスターを獲得できるため育成も容易。序盤はサクサク進めることができるはずだ。

音ゲーの性質上、戦闘が始まったら終わるまで中断しづらいのが難点だが、中毒性の高いユニークなゲームに仕上がっているのではないだろうか。

※サービス終了に伴い、アプリの配信も終了しました