スマホで最高峰のテニスゲーム「パワースマッシュチャレンジ」#Android #iPhone

おすすめのポイント

  • スマートフォンでは最高峰のテニスゲーム
  • コンシューマー機と変わらぬゲームクオリティ
  • ライフスタイルに合わせて試合時間等を調節
  • 直感的な操作と仮想ゲームパッドの2種類から操作方法を選べる

Android・iPhoneアプリ レビュー

SEGAユーザーやテニスゲーム好きなら、一度は耳にしたことがあるタイトルだろう。「パワースマッシュ」のスマホ版が、この「パワースマッシュチャレンジ」だ。ゲームセンターやコンシューマー機でやりこんだプレイヤーも、十分に満足できる出来となっている。

パワースマッシュでテニスを楽しもう

パワースマッシュチャレンジ

今作は、ゲームをやり慣れたプレイヤーは少し戸惑うかもしれない。なぜなら、デフォルトの操作設定が、ジェスチャーと呼ばれる「タップ」と「フリック」で行うようになっているからだ。

画面にはボタンが何一つない。キャラの移動や、サーブ、ショットの打ち方は予想できるだろうが、打ち分け、ドロップショットやロブショットをどう打てばいいのか等が分からなければ、試合にならない。そこで、右下にあるボタンを押し、基本的な操作方法を確認して覚えよう。

どうしてもジェスチャー操作に慣れない場合は、iボタンのオプションから「コントロール」を選ぶと、やり慣れたコントローラーが表示される仮想パッドを選択できる。好きな操作方法で、まずはパワースマッシュのテニスを楽しんでほしい。

パワースマッシュチャレンジのメイン SPTワールドツアーモード

パワースマッシュチャレンジ

ゲームモードは、CPUとの対戦モードである「エキシビジョン」、実際のユーザーと戦える「マルチプレイ」、「トレーニング」、そして「SPTワールドツアーモード」がある。

周りに遊んでいるプレイヤーがいればマルチプレイも楽しめるだろうが、そう簡単には見つからないだろう。となると、「SPTワールドツアーモード」で遊ぶのがメインになる。

このモードはプレイヤーが各トーナメントで優勝し、賞金とスポンサーを獲得しながらSPTワールドランキング1位を目指すモードだ。時間がかかりそうなイメージがあるかもしれないが、オプションの設定で調節することができる。

例えば、「セット数」や「敵の強さ」等はオプションで変更できるため、時間がない場合はタイブレークの7本先取のみで試合を決める等の設定にしよう。数分で1試合を終えることができる。時間がある時には逆にフルセットの設定にし、ガッツリと楽しんだりと、ライフスタイルに合わせて時間調節できるのだ。

トーナメントは日替わりで3種類開催され、四大大会は2日置きに開催される。同じトーナメントには何度もトライできるので、負けても改めて挑戦することができる。ただし、遠征費がかかるので、資金には十分注意したい。

まずは無料版で遊んでみよう

パワースマッシュチャレンジ

「パワースマッシュチャレンジ」は有料アプリだが、無料版も存在している。無料版はトレーニングと1試合のみを楽しめる仕様になっているので、「パワースマッシュ」でテニスを楽しむというより、どれくらいパワースマッシュらしさが再現されているか、操作感はどうか等を確認するのにちょうどよい。

初めての方も無料版で操作方法を覚えて、製品版で楽しむのがよいのではないだろうか。

スマートフォン、特にAndroid版ではクオリティの高いテニスゲームが少ない。「パワスマ」はタイミングよく打ち返すタイプのテニスゲームではないので、その操作性に違和感を感じるかもしれないが、慣れてしまえばテニスの面白さを存分に感じることができる。

スマホでテニスを楽しむのであれば、是非おすすめをしたい一本だ。