おすすめのポイント
- クイズでRPGを楽しめる
- 問題が硬派で日々の生活から学校の授業まで役立つものが多い
- 万人向けのビジュアル
- みんなでワイワイ楽しめるクイズゲーム
「冒険クイズキングダム」とは
「冒険クイズキングダム」は、クイズに答えて敵を倒すRPGだ。クイズに答えられないと敵を倒せないのでプレイヤーの知識が重要になる。
しかし、クイズにさえ正解できれば先に進めるというわけではない。肝心のRPG要素をおろそかにできないのが「冒険クイズキングダム」の面白いところだ。
クイズで広がるコミュニティの輪
クイズキングダムは、ネットワークで繋がるだけではなく、隣に座っている家族や友人と一緒に考えて遊べるように作られているクイズゲームだ。みんなで問題を考えることで仲間が増えていくだろう。まずは、クイズの傾向を紹介する。
家族みんなで楽しめるエンタメやスポーツ
昭和のアイドルから最近のドラマ、昨今の漫画などから出題されるエンタメ分野や、野球、サッカー、相撲、バスケットボール、ゴルフなど多くの競技から出題されるスポーツ分野などは、幅広い年代が集まる家族全員で楽しめる。
おじいちゃんが答えたり、孫が答えたり…家族全員で力を合わせると楽しさが倍増すること間違いなしだ。
学校の授業にも効果的!文学・歴史、社会・地理、科学・自然
政治の問題から世界の首都、歴史、小説のくだり、元素記号やノーベル賞の受賞者まで、学校で習うであろう問題が多く出てくる。楽しみながら学力を向上させられるので学生にオススメ。
もちろん、子どもに勉強させたい親世代にとって強力な援軍になるかもしれない。
もちろん社会人にもオススメ、生活・グルメ
ランチタイムやちょっとした休憩時間に遊べるのはスマホゲームの大きな利点。忙しい社会人でもスキマ時間でゲームをするようになった人は多いのでは?
ファッションやグルメ、生活の知恵袋などに関する出題がされる生活・グルメジャンルは、疲れた頭に一服の清涼剤になるかもしれない。
みんなで遊べるクイズゲームだからこそのRPG要素の攻略
クイズ形式で戦闘が行われる本作「クイキン」は、幅広い層に楽しんでもらえるような作りになっている。
しかし、遊び続けていく中で難しい問題が出るクエストを目指すとなると、クイズ以外の部分であるRPG要素(兵士の育成とパーティー編成)が重要になってくる。そのため、どうしても1人でコツコツとプレイする時間が必要になるのだが、このRPG要素が奥深く、なかなかに難しい。
そこで、みんなでもっと「クイキン」を遊べるように頑張るあなたのために、アプリオが無課金で攻略するための攻略記事を用意した。ぜひ参考にしてほしい。