ゲーム「ぷよぷよ!!クエスト」消える爽快感、ぷよぷよらしい連鎖感はそのままにパズルRPGでついに登場 #Android #iPhone

おすすめのポイント

  • ぷよぷよの世界観そのまま
  • 懐かしのキャラクターやBGM
  • 初心者向けのぷよぷよ
  • わかりやすいシステム

Android・iPhoneゲームレビュー

RPG型パズルゲームに生まれ変わった「ぷよぷよ」。今作「ぷよぷよ!!クエスト」ではライトユーザーが楽しめるのはもちろん、長年ぷよぷよを楽しんできたプレイヤーも十分「ぷよぷよ」できる仕上がりとなっている。

「ぷよぷよ」であり「ぷよぷよ」ではない?

ぷよぷよ!!クエスト

最初にカードをもらい、チュートリアルを済ませて魔導石ガチャを引き、レア系のキャラクターを獲得してから冒険に出る流れは、最近のパズル系RPGと同じ。カードゲームではなく、パズルゲームとしてぷよぷよが遊べるのはファンには嬉しいところだろう。

そこで気になるのが肝心のパズル部分。昔から人気パズルゲームであったために、パズル部分を厳しく見てしまうのではないだろうか。結論から言うと、「ぷよぷよ」であり「ぷよぷよ」ではない。

それはどういうことか。長くぷよぷよに親しんでいたユーザー視点で紐解いてみた。

消える爽快感、ぷよぷよらしい連鎖感は抜群

ぷよぷよ!!クエスト

今作では、すでに埋まっている「ぷよぷよ」をタップにより1つから隣接する5つまで同時消しできる。

あとは落ちものパズルと同じように、上にある「ぷよ」が下に落ちて、空いたスペースには再びぷよが補充され連鎖がつながるといった仕組みだ。

ぷよぷよ!!クエスト

画面には48個のぷよと落ちてくるぷよで連鎖を狙えるため、初心者でも簡単に6連鎖、10連鎖を起こすことができる。

ぷよぷよの連鎖によるエネルギーがパーティに伝わり、相手にダメージを与える様は、対戦相手におじゃまぷよを大量に送った時の爽快感がある。

大連鎖には運の要素がかなり入る

ぷよぷよ!!クエスト

仕方のないことではあるが、ぷよぷよの連鎖を組み立てることはできない。どんなに狙えても10連鎖ぐらいだろう。それ以上は運の要素がかなり入ってしまうので、そこを良しとできるかどうかが評価の分かれ目になりそうだ。

言い換えれば、「ぷよぷよ」らしい連鎖と、実力が反映される組立を運に任せたため、初心者にとっては楽しく遊べる内容になっている。そして、キャラクターや世界観も感じることができ、ゲームの作りも丁寧なのでストレスなく遊べる。

パズル以外もしっかり作りこまれている

ぷよぷよ!!クエスト
一方でRPGでもあるため、パズルだけではなく育成、パーティーの組み方など楽しめるところは多い。その意味では、ぷよぷよ上級者でも十分楽しめるポイントを見つけられるはずだ。

なお、連鎖の時にあるキャラクターの掛け声がないのは個人的には残念。この点は今後のアップデートに期待したい。