
NTTドコモは9月30日、2014-2015年冬春モデルとしてサムスン製のAndroidスマートフォン「「GALAXY S5 ACTIVE SC-02G」を発表しました。アメリカ国防総省の調達基準(MIL-STD-810G)の18項目数を保有しており、耐久性能は抜群です。
超頑丈なスマホがドコモでデビュー

低温でも動作するので、スキーやスノーボードなどのウインタースポーツでも安心して使うことができます。発表会の会場では演出で氷の中に「GALAXY S5 ACTIVE SC-02G」を入れていましたが、しっかり動いていました。

端末の下部にはホームボタンを含めた3つのボタンをハードキーで実現。手袋をしていても、濡れた手でも操作が簡単です。


側面にあるアクティブキーを押せば、コンパスや気圧計などアウトドアに便利な機能「アクティビティゾーン」を呼び出すことができます。アクティブキーには好きなアプリを設定できるので、アクティブキーを押すだけでよく使うアプリを起動することもできます。


メインカメラは約1600万画素で機能も豊富なので、アウトドアで残しておきたいシーンをしっかりと写すことができます。


もちろん、ウルトラ省電力モードも搭載。野外でバッテリーがなくなって困ったときでも、簡単にモードを切り替えることができます。
主な仕様・スペック
サイズは約145mm x 約74mm x 約9.2mmで、重さは約171gです。しっかりとグリップできるバンパーデザインで持ちやすさも考慮されています。
バッテリーは2800mAhで、RAMは2GB、内蔵ストレージは16GBです。TD-LTEには対応していません。フルセグにも非対応です。
カラーはCamo GreenとTitanium Grayの2色。発売日は10月4日です。
予約はこちら
| 発売日 | 2014年10月4日 |
| ソフトウェア | |
|---|---|
| OS | Android 4.4 |
| ハードウェア | |
| 高さ | 約145mm |
| 幅 | 約74mm |
| 厚さ | 約9.2mm |
| 質量 | 約171g |
| カラー | Camo Green、Titanium Gray |
| 防水 | IPX5/7 |
| 防塵 | IP6X |
| ディスプレイ | |
| サイズ | 5.1インチ |
| 画面解像度(縦×横) | 1920×1080 |
| 通称 | フルHD |
| 種類 | 有機EL |
| 発色数 | 1677万色 |
| プロセッサ | |
| メーカー | Qualcomm |
| シリーズ・モデル | Snapdragon 801 MSM8974AC |
| クロック | 2.5GHz |
| コア数 | クアッドコア |
| メモリー | |
| RAMサイズ | 2GB |
| ストレージ | |
| 内蔵ストレージ | 16GB |
| 外部メモリー | microSD(2GB) microSDHC(32GB) microSDXC(64GB) microSDXC(128GB) |
| バッテリー | |
| 容量 | 2800mAh |
| 3G連続待受時間 | 約570時間 |
| LTE連続待受時間 | 約450時間 |
| 連続通話時間 | 約1020分(3G) |
| 外側カメラ | |
| 撮像素子種類 | 裏面照射型CMOS |
| 有効画素数 | 約1600万画素 |
| 記録画素数 | 約1590万画素 |
| 内側カメラ | |
| 撮像素子種類 | 裏面照射型CMOS |
| 有効画素数 | 約210万画素 |
| 記録画素数 | 約210万画素 |
| 通信 | |
| Xi(LTE) | 150Mbps/50Mbps |
| FOMAハイスピード(HSPA) | 14Mbps/5.7Mbps |
| VoLTE | ◯ |
| ハイレゾオーディオ対応 | ◯ |
| Blutetooth | Version4.0 |
| おサイフケータイ(FeliCa) | ◯ |
| NFC(TypeA/B) | ◯ |
| UIMカード | miniUIM |
| サービス・機能 | |
| spモード | ◯ |
| ドコモメール | ◯ |
| ワンセグ | ◯ |
| フルセグ | - |
| モバキャス(NOTTV) | - |
| 緊急速報エリアメール | ◯ |
| WORLD WING | ◯ |
| あんしん遠隔サポート | ◯ |
| メール翻訳コンシェル | ◯ |
| はなして翻訳 | ◯ |
| うつして翻訳 | ◯ |
| しゃべってコンシェル | ◯ |
| かざしてリンク | ◯ |