Gmailのアカウントを削除する方法──復元のやり方も【iPhone/Android/PC】

削除するとどうなる?

Gmailは複数のアカウントを管理できるメールアプリです。そんなGmailでアドレスやメールが不要になったアカウントの削除をどうしたらよいか、迷ったことはないでしょうか。

そこで本記事では、iPhoneやAndroidスマホのアプリ、パソコンそれぞれでGmailアカウントを削除する方法を解説。また、誤って消してしまったときや後で必要になったときのために、アカウントを復活させる(再追加する)方法についても紹介します。

なおここでは、GoogleアカウントからGmailをサービスを削除する操作を「Gmailアカウントの削除」と呼び、その一連の手順を取り上げます。Googleアカウント自体は削除されません。

【はじめに確認】Gmailアカウントを削除する方法
  1. プロフィールアイコン→「このGoogleアカウントにアクセス(管理)」に進む
  2. 「データとプライバシー」→「Googleサービスの削除」に進む
  3. Gmailの横にあるゴミ箱ボタンをタップする
  4. 予備のメールアドレスを入力する
  5. 予備のメールアドレスに記載されたリンクをタップする
  6. メールアドレスとパスワードを入力する
  7. 「GMAILを削除」を選択する
  8. Gmailアカウントの削除が完了する

※画像付きの詳しい手順は後述

目次

Gmailのアカウントを削除するとどうなる?

【Gmail】アカウントを削除するとどうなる

削除されたGmailアカウントに対してメールを送ることはできない

Gmailアカウントを削除すると、パソコンやスマホのGmailアプリからそのメールアドレスの情報が失われ、メールの送受信ができなくなります。

削除されたGmailアカウント(Gmailアドレス)に対してメールを送ろうとすると、エラーになりメールを送れません。ただし、Googleアカウント自体が削除されたわけではないので、連絡先やGoogle Playストアの購入履歴などが消えることはありません。

なお、一定期間内であれば削除したGmailアカウントの復元も可能です。

Gmailのアカウントを削除する方法

スマホアプリ(iOS版/Android版)およびPCでGmailアカウントを削除する方法をそれぞれ紹介します。

Gmailアプリで削除する(iPhone/Androidスマホ)

スマートフォン(iPhone/Androidスマホ)の場合は、GmailアプリからGmailアカウントを削除できます。iOS版アプリで解説していますが、操作手順はAndroid版アプリでも同様です。

  1. プロフィールアイコンから「このGoogleアカウントにアクセス」(iOS版)/「Googleアカウントを管理」(Android版)をタップ

    【Gmail】アカウント削除(iPhone)
    【Gmail】アカウント削除(iPhone)

    画面右上のプロフィールアイコンをタップし、[Googleアカウントにアクセス](iOS版アプリ)/[Googleアカウントを管理](Android版アプリ)をタップします。

    Androidスマホは設定アプリからでも削除可
    【Gmail】アカウント削除(Android)
    【Gmail】アカウント削除(Android)

    Androidスマホの場合、端末の「設定」からGmailアカウントを削除することもできます。

    「設定」から[Google]→[Googleアカウントの管理]の順にタップしてください。以降はSTEP2以降と同様の手順です。

  2. 「データとプライバシー」→「Googleサービスの削除」と進む

    【Gmail】アカウント削除(iPhone)
    【Gmail】アカウント削除(iPhone)

    「データとプライバシー」タブを開き、画面下までスクロールして[Googleサービスの削除]を選択します。

    パスワードの入力を求められたら、Googleアカウントのパスワードを入力してください。

  3. Gmailのゴミ箱ボタンをタップし、予備のメールアドレスを入力

    【Gmail】アカウント削除(iPhone)
    【Gmail】アカウント削除(iPhone)
    【Gmail】アカウント削除(iPhone)

    Gmailの横にあるゴミ箱ボタン​をタップし、予備のメールアドレスを入力。[確認メールを送信]をタップしてください。

    なお、予備のメールアドレスにはGmailアドレスを入力できません。

  4. 予備のメールアドレスからリンク先にアクセスして削除完了

    【Gmail】アカウント削除(iPhone)
    【Gmail】アカウント削除(iPhone)
    【Gmail】アカウント削除(iPhone)

    予備のメールアドレスにGmailアカウントを削除するメールが届くので、メール内に記載したリンクを開いてください。メールアドレスとパスワードを入力します。

    【Gmail】アカウント削除(iPhone)
    【Gmail】アカウント削除(iPhone)

    注意事項を確認したら、「はい、Googleアカウントから○○@gmail.comを完全に削除します」にチェックを入れます。

    [GMAILを削除]をタップすれば、Gmailアカウントの削除は完了です。以後は予備メールアドレスを入力することでGoogleアカウントにログインできるようになります。

PC(パソコン)で削除する

PCブラウザからGmailアカウントを削除する手順は以下の通りです。

  1. プロフィールアイコンから「Googleアカウントを管理」をクリック

    【Gmail】アカウント削除(PC)

    画面右上のプロフィールアイコンから[Googleアカウントを管理]をクリックします。

  2. 「データとプライバシー」→「Googleサービスの削除」と進む

    【Gmail】アカウント削除(PC)

    画面左側のメニューから[データとプライバシー]を選択し、[Googleサービスの削除]をクリックします。

    【Gmail】アカウント削除(PC)

    メールアドレスとパスワードを求められたら入力してください。

  3. Gmailのゴミ箱ボタンをクリックし、予備のメールアドレスを入力

    【Gmail】アカウント削除(PC)

    「Gmail」横のゴミ箱ボタン​をクリックします。

    【Gmail】アカウント削除(PC)

    予備のメールアドレス(Gmailアドレスは不可)を入力し、[確認メールを送信]をクリックしてください。

  4. 予備のメールアドレスからリンクを開いて削除完了

    【Gmail】アカウント削除(PC)

    予備のメールアドレスに届いた削除用メール

    予備のメールアドレスに、Gmailアカウント削除の確認メールが届きます。メール内に記載された削除用リンクを開き、メールアドレスとパスワードを入力してください。

    【Gmail】アカウント削除(PC)

    Gmailアカウントを削除する前に注意事項を確認したら、「はい、Googleアカウントから○○@gmail.comを完全に削除します」にチェックを入れ、[GMAILを削除]をクリックしてください。

    【Gmail】アカウント削除(PC)

    これでGmailアカウントの削除は完了です。

削除したGmailアカウントを復元する方法

Gmailアカウントを削除するとそのメールアドレスでのメールの送受信ができなくなり、Gmailへのログイン自体もできなくなります。

しかし、アカウント削除から一定期間内であれば復元できます。アカウントを復元すればGmailアドレスが復活し、ログインおよびメールの送受信が可能です。「一定期間内」が具体的に何日以内なのかはGoogleも公表しておらず、復元するなら早めにおこなうべきでしょう。

ここでは、スマホでの操作手順を紹介していますが、PCでも操作手順は同様です。

  1. Googleアカウントの設定画面からGmailを開く

    Gmailアカウントを削除したGoogleアカウントの設定画面を開きます。下記リンクからアクセスしてください。

    Google アカウント

    このとき、Gmailアカウントを削除したGoogleアカウントでログインするようにしましょう。プロフィールアイコンからアカウントを切り替えるか、ログインし直してください。

    ログインする際は、設定した予備のメールアドレスでログインできます。

    【Gmail】削除したアカウントを復元
    【Gmail】削除したアカウントを復元

    ログインできたら、画面右上のメニューボタンから[Gmail]を開いてください。

  2. 予備のメールアドレスと電話番号を入力し、確認コードを入力する

    【Gmail】削除したアカウントを復元

    「GmailアカウントにGmailを追加」という画面が開きます。「現在のメールアドレス」に予備のメールアドレスが入力されているのを確認したら、[送信]をタップしてください。

    【Gmail】削除したアカウントを復元

    電話番号を入力

    【Gmail】削除したアカウントを復元

    6桁の確認コードが届く

    【Gmail】削除したアカウントを復元

    確認コードを入力

    電話番号を入力して[次へ]をタップすると、6桁の確認コードが電話番号宛てにSMSで届きます。確認コードを入力して[次へ]をタップしてください。

  3. 復元可能、Gmaiアカウントへのログインが可能に

    【Gmail】削除したアカウントを復元

    削除したGmailアカウントが復元できた

    これで復元は完了です。ブラウザまたはアプリから削除したGmailアカウントにログインしてみましょう。アカウントが復活しているのがわかります。

    なお、アカウントが削除されている間に送られたメールは受信しておらず、アカウントを復元しても届くことはありません。

アプリ「Gmail」をダウンロード
検証バージョン
Gmail
iOS
6.0.220109
Gmail
Android
2022.01.23.427789487
EDITED BY
AO