期待のOS「Ubuntu Phone OS」の操作感をアプリ「Glovebox」で楽しめる

Ubuntu Phone

AndroidiOSの2強時代ともいわれるなかで、KDDIが参入を決めた「Firefox OS」やドコモが採用するといわれている「Tizen OS」などの第3のスマートフォンOSが話題になっている。

それら第3のスマートフォンOSの中でも、「Ubuntu Phone OS」が大きな注目を集めている。多くの開発者・ユーザたちが、Ubuntu Phone OSのポテンシャルに期待を寄せているからだ。

Ubuntu Phone OSとは

Ubuntu Phone OSには、以下のような特徴がある。

(1)HTML5アプリもネイティブアプリも同等に扱うことができる。
(2)スマホ・PCを同じOSで動作させられる。
(3)同じアプリをスマホでもPCでも動作させられる。

ここでは技術的な詳細は省くが、HTML5アプリをより軽快に利用でき、PCに接続すればUbuntu PCとしても利用可能となるということだ。

また、Ubuntu PhoneのUIは、これまでのiPhone・Androidなどの操作性とはまた違った体験を与えてくれる。次のティーザー動画を確認してほしい。画面中央に向かってスワイプすることで、アプリを切り替えたり、アプリのメニュー操作を行ったり、設定の変更を行うことができるのが分かるだろう。

Ubuntu Phone OSのUIを体験

Androidでは、このUbuntu Phone OSのような操作感を体験できるランチャーアプリ「Glovebox」が登場している。

Glovebox

このGloveboxでは、すべての機能を体験できるわけではないが、その使い勝手はUbuntu Phone OSの可能性を存分に感じることができるものとなっている。

2014年にそのベールを脱ぐと予想されているUbuntu Phone OS。Firefox OSやTizen OSが先行して登場していくなかで、どれだけユーザーの関心を集めることができるか。今後も、その動向に注目していきたい。