Apple Watchを日常的に使っていると、次第に動作が重くなってきたり、挙動がちょっとおかしくなったりすることがあります。そんなときに始めに試したいのが、端末の電源をオフにしてオンにしなおす通常の再起動です。
Apple Watch自体の画面が暗くなったまま点灯しない場合や画面が固まった(フリーズ)状態で操作に対して反応しなくなった場合は、最終手段としてApple Watchの強制再起動も検討する必要があります。
本記事では、電源オン/オフによる通常の再起動の方法と強制再起動の方法を解説します。
検証端末:Apple Watch Series 3(watchOS 4.2)
Apple Watchの電源をオン/オフする方法(通常の再起動)
Apple Watchの電源をオフにする
通常の再起動をおこなうには、まず電源をオフにします。最初にサイドボタンを長押しします。
すると「電源オフ」スライダが表示されるので、パワーボタンを右にドラッグします。これで電源が切れます。
Apple Watchの電源をオンにする
次に電源をオンにします(電源をオフにして画面が消灯した直後の場合、数十秒ほど何もせずに待ちましょう)。電源をオフにしたときと同じ要領で、サイドボタンを長押しするだけです。
Appleロゴが表示されたら、電源が入った状態になります。しばらく待てば、文字盤が表示されます。
Apple Watchを強制再起動する方法
Apple Watchを強制的に再起動するには、サイドボタンとデジタルクラウン(竜頭)を同時に10秒以上長押しします。Appleロゴが表示されたら、両ボタンを放します。再起動が完了するまで数十秒から数分程度を要するので、焦らずに待ちましょう。
watchOSのアップデート中はApple Watchを強制再起動させないようにしてください。