- ライブ会場にいるかのような臨場感を再現できる音楽プレイヤーアプリ
- 再生するだけでライブ会場の歓声や拍手が起こるシンプルで使いやすいUI
- イコライザーを使って好みの音質に、普段使いの音楽プレイヤーとしても最適
ライブ会場にいるかのような臨場感を再現できる音楽プレイヤーアプリ
「LiveTunes」は、まるでライブ会場にいるかのような観客の歓声や拍手、リバーブ効果を楽曲に与えてくれるiOS向け音楽プレイヤーアプリです。
お気に入りの楽曲が一瞬でライブバージョンとなり、いつもと違った雰囲気で音楽を楽しみたいという人におすすめです。
会場を再現した音質は追加購入する
120円(税込)の有料アプリとなっており、ライブハウスや野外フェスなど、9種類の会場を再現した音質を選択できます。武道館や大聖堂といった会場を再現した音質も追加購入することで楽しめます。
左:iTunesとの同期も可能右:プレイリストも登録できる
iTunesの音楽とiPhoneが同期していれば、そのままLiveTunesでも聴くことができ、プレイリストの再生にも対応します。
思い出に残っているライブのセットリストをプレイリストに登録しておけば、LiveTunesの効果を使ってライブの追体験も楽しめるでしょう。なお、LiveTunesでは、プレイリストへの楽曲の追加や削除といった編集作業はおこなえません。
再生するだけでライブ会場の歓声や拍手が起こるシンプルで使いやすいUI
プレイヤー画面は直感的に操作できるUI
プレイヤー自体は、他の音楽再生アプリと大差ないシンプルなUIとなっているので直感的に操作できるでしょう。リピートやシャッフル再生に対応するだけでなく、ボリュームコントロールも搭載しており、AirPlayで外部出力も可能です。
曲のはじまりと終わりには歓声や拍手が起こり、ライブ会場ならではの「ざわつき」や「盛り上がり」もしっかり再現されています。ライブ会場で聴いているかのような臨場感を与えるリバーブやコーラスは、おおげさな効果ではなく、自然に再現されています。
アルバムアートにあるスライダーバーでライブ会場の効果を切り替えることができるので、効果の有無を聴き比べることもできます。
歓声のタイミングやボリュームも自在に調整できる
楽曲の再生中、アルバムアートを上にスワイプすると、歓声を任意のタイミングで加えることができます。ちょっとした遊び要素なので、いつもライブで盛り上がったり、歓声が起こったりするポイントで上にスワイプしてみましょう。
プレイヤー画面の右上にある[ライブ会場]をタップすると、曲を聴きながら別のライブ会場に切り替えたり、歓声のボリュームを調節したりできます。聴いている音楽のジャンルによって会場を切り替えて、リバーブやコーラスなどの効果の違いを確認しながら、ぴったりの会場を見つけるのも楽しいでしょう。
イコライザーを使って好みの音質に、普段使いの音楽プレイヤーとしても最適
イコライザーの設定画面
イコライザーを使って、好みの音質を追求することも可能です。低音ブースターや中音ブースターといったプリセットが用意されており、手軽に音質を変えることができます。
ライブ会場の効果をオフにしていてもイコライザーは有効にできるので、普段使いの音楽プレイヤーアプリとしても最適です。
iOS版アプリ(バージョン 3.1.4)で検証し、レビューしています。