感動できるおすすめアニメ映画、専門ライターが厳選する10作品を紹介

感動できるおすすめアニメ映画、専門ライターが厳選する10作品を紹介

NetflixやHulu、Amazonプライム・ビデオなど、さまざまなジャンルの作品が定額見放題で楽しめる動画配信サービス。人気の海外ドラマなどに加え、特に注目されているのが子どもから大人まで幅広い年代が楽しめるクオリティの高い日本のアニメ映画です。

今回は、現在配信中の全アニメ映画作品の中から、各種メディアで幅広く活躍する映画ライターの視点で「感動できるおすすめの名作」10選をセレクト。家族やカップルで、また一人でも、観た後に心が揺さぶられる作品を選りすぐって紹介します。

聲の形(2016年)

聲の形

Image:U-NEXT

週刊少年マガジンで連載された大今良時の話題作を『けいおん!』の山田尚子監督のもと、京都アニメーションが2016年に劇場版化しました。

小学校時代、聴覚の障害が原因でいじめられた少女と、いじめの中心人物だったことで周囲から阻害された少年。2人が高校生となって再会し、心を通わせていく様を描いた作品です。

障害やいじめなどといった内容に真正面から取り組み、青春時代の友情や孤独、純愛、閉じた心の再生と解放を美しい映像で綴っています。

苦々しいエピソードもありつつ、最後は爽やかな涙が流せる作品です。原作者の母親が手話通訳者ということもあり、原作漫画にも手話のシーンが数多く登場します。アニメ製作時にも手話監修を取り入れ、リアルな描写に徹底的にこだわっています。

【原作】大今良時

【アニメーション制作】京都アニメーション

【監督】山田尚子

【声の出演】入野自由、早見沙織、悠木碧ほか

『聲の形』が観られる動画配信サービス

2020年5月3日時点で、『聲の形』を見放題で配信中の動画配信サービスはこちらです。

【劇場版】あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない

Image:FODプレミアム

2011年にフジテレビの深夜アニメとして放送され、話題になった超人気作品。放送当時「毎週泣ける」という感想が続出しました。2013年に公開された劇場版である本作も、映画館の入場者特典で涙を拭くためのティッシュが配られるなど、注目が集まりました。

小学校時代の6人グループ「超平和バスターズ」は、メンバーの一人・めんまの事故死によって決別し、高校生になるまで疎遠の状態が続いてしまいます。

ある日、もう一人のメンバー・じんたんの元に亡くなったはずのめんまが現れ、ある願いを叶えてほしいと告げられます。不思議な出来事をきっかけに「超平和バスターズ」の面々が再び顔を揃えますが。

幼い頃の後悔を抱えどこか止まってしまっていた心が、再び動き出す瞬間を描いた作品。誰もが抱えている青春の痛みを浄化してくれるような作風です。

劇場版だけ観ても理解できますが、前もってテレビアニメ版を観ておくとさらに感動が広がります。

【原作】超平和バスターズ

【アニメーション制作】A-1 Pictures

【監督】長井龍雪

【声の出演】入野自由、茅野愛衣、戸松遥ほか

『【劇場版】あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』が観られる動画配信サービス

2020年5月3日時点で、『【劇場版】あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』を見放題で配信中の動画配信サービスはこちらです。

この世界の片隅に

この世界の片隅に

Image:Netflix

広島出身の漫画家・こうの史代による同名作品を、『アリーテ姫』や『マイマイ新子と千年の魔法』で知られる片渕須直監督がアニメ化。

太平洋戦争中の広島の生活を徹底したリサーチで再現し、戦時下における人々の暮らしと心情をリアルに映し出した作品です。

おっとりした性格で絵を描くのが大好きな主人公・すず。知人もいない嫁ぎ先で、戦争の最中を工夫しながら懸命に生きていく姿がユーモアと悲劇を交えて描かれます。

たとえ戦時下であっても、巷には大きな笑い声も起これば、にこやかな笑顔も生まれる。そしてそれらを奪うからこそ戦争は恐ろしいのだと、改めて教えてくれる作品です。

すず役は、本作で初めて主演声優を務めたのん。彼女以外にこの役は難しかっただろう、と思わせるほどの見事な声の演技力にも注目です。

【原作】こうの史代

【アニメーション制作】 MAPPA

【監督】片渕須直

【声の出演】のん、細谷佳正、稲葉菜月ほか

『この世界の片隅に』が観られる動画配信サービス

2020年5月3日時点で、『この世界の片隅に』を見放題で配信中の動画配信サービスはこちらです。

【劇場版/アニメ版】若おかみは小学生!

若おかみは小学生!

Image:Amazon Prime Video

『若おかみは小学生!』は、2003年から2013年の長期に亘り刊行された令丈ヒロ子の児童文学シリーズ。アニメ化された作品にはテレビアニメ版と劇場版がありますが、作品自体に繋がりはなく、それぞれ独立した内容になっています。

交通事故で両親を亡くした小学生のおっこが、祖母の経営する旅館に引き取られ、若おかみとして奮闘する姿を描いた本作。

原作やテレビアニメ版は明るい作風ですが、劇場版では両親を失ったおっこの心のトラウマなども描かれ、大きな喪失を乗り越えた主人公の心情を物語の中心に据えています。

幽霊のウリ坊や美陽、子鬼の鈴鬼など愉快な面々のコミカルな描写と死に向き合うおっこが対比的に描かれ、一層心打たれます。映像・アニメーション技術のレベルの高さも見どころの一つです。

劇場版の監督は、宮崎駿監督の右腕として長い間スタジオジブリを支えた高坂希太郎氏が務めています。

【原作】令丈ヒロ子

【アニメーション制作】 マッドハウス

【監督】(アニメ)増原光幸、谷東(映画) 高坂希太郎

【声の出演】小林星蘭、龍斎春水、花澤香菜ほか

『若おかみは小学生!』が観られる動画配信サービス

2020年5月3日時点で、【テレビアニメ版】『若おかみは小学生!』を見放題で配信中の動画配信サービスはこちらです。

【劇場版】『若おかみは小学生!』を配信中の動画配信サービスはこちらです(いずれも有料レンタル)。

おおかみこどもの雨と雪

おおかみこどもの雨と雪

Image:U-NEXT

『サマーウォーズ』の細田守監督によるオリジナル企画作品。興行収入42億円を超える大ヒットを記録した母と子の愛の物語です。

「おおかみおとこ」と恋に落ちた女子大生が2人の子どもを産み、夫の死後シングルマザーとなった後も姉弟を立派に育てていく姿を瑞々しく描いています。

姉弟が、人間とおおかみどちらの世界で生きていくべきかで悩む姿は、自分の居場所を探す我々自身の姿に重なります。

子どもは成長すれば親元を離れていくもの。寂しいけれどそれが親の喜びでもある事実が繊細に描かれ、成長することの素晴らしさに涙します。

母子が3人で雪山を滑っていくシーンは爽快感に溢れた名場面。アニメでしか描けない方法で、親と子の絆を描いた傑作です。

【原作】細田守

【アニメーション制作】スタジオ地図

【監督】細田守

【声の出演】 宮崎あおい、大沢たかお、 黒木華ほか

『おおかみこどもの雨と雪』が観られる動画配信サービス

2020年5月3日時点で、『おおかみこどもの雨と雪』を配信中の動画配信サービスはこちらです(いずれも有料レンタル)。

君の名は。

君の名は

Image:U-NEXT

2016年に公開され、興行収入250億円を超えた大ヒット作品。さらに日本のアニメ映画として初めて世界歴代興行収入第1位を獲得する快挙を成し遂げました。

新海誠監督は本作で一躍時の人に。日本アニメのみならず、日本映画の顔とも言える存在となりました。

東京に暮らす男子高校生と、飛騨の女子高生の心が入れ替わることから巻き起きる騒動と愛の物語を、美しい風景描写とともに描いた作品です。

違う場所と時間で愛を育む2人の運命を壮大な音楽と映像で盛り上げ、飽きさせないテンポで物語が展開します。

背景の美しさだけでも涙が出てきて、普段見慣れたはずの現実の景色もどこか輝いて見えてきます。我々が生きているこの世界を肯定してくれる作品です。

【原作】新海誠

【アニメーション制作】コミックス・ウェーブ・フィルム

【監督】新海誠

【声の出演】神木隆之介、上白石萌音、 谷花音ほか

『君の名は。』が観られる動画配信サービス

2020年5月3日時点で、『君の名は。』を配信中の動画配信サービスはこちらです(いずれも有料レンタル)。

たまゆら~卒業写真~

たまゆら

Image:U-NEXT

『ARIA』や『HUGっと!プリキュア』などで知られる佐藤順一監督が原案と監督を務めたオリジナルアニメシリーズ『たまゆら』。テレビアニメの完結版として、全4作からなる劇場版が製作されました。

広島県竹原市を舞台に、写真好きの女子高生・沢渡楓と友人たちが繰り広げる些細な日常と、まだおぼろげな夢を追う少女たちの姿を描いた作品です。

大きな事件はなく、日常生活中心に展開する「日常系アニメ」の代表的な作品の一つ。何気ない普段の生活の中に隠れた素敵な出来事に感動させられます。

完結編である劇場版は、4人の女子高生が思い出を積み重ね成長し、それぞれの進路を決めていく様子を切なくも温かく綴っています。

舞台の竹原市は古い街並みを残す情緒溢れた場所で、本作を鑑賞したら一度は訪れたくなるでしょう。

【原作】佐藤順一

【アニメーション制作】TYOアニメーションズ

【監督】佐藤順一

【声の出演】竹達彩奈、阿澄佳奈、 井口裕香ほか

『たまゆら~卒業写真~』が観られる動画配信サービス

2020年5月3日時点で、『たまゆら~卒業写真~』を見放題で配信中の動画配信サービスはこちらです。

時をかける少女

時をかける少女

Image:U-NEXT

筒井康隆の傑作小説を細田守監督がアニメ化した作品。原作の20年後を舞台にしており、事実上の「続編」のような位置づけになっています。

高校2年生の紺野真琴はある日突然、タイムリープする能力を身に着けてしまいます。テストや授業の実習などの面倒事を片付けたり、カラオケを何時間も続けるなど、日々のささいな欲望を満たすために能力を使う真琴。

男友達の間宮千昭から急に告白され、またもやタイムリープで事実をなかったことにしようとする真琴ですが、ギクシャクし始めてしまった関係を前に、千昭からある重大な秘密を打ち明けられます。

やりたいことがわからないモラトリアムに悩む思春期の感情をタイムリープというSF要素で見事に表現。未来に向けて前向きに生きていく勇気を与えてくれる作品です。

この作品で注目された細田守監督はその後、『サマーウォーズ』や『バケモノの子』などを手掛け、国民的ヒットメーカーとなりました。

【原作】筒井康隆

【アニメーション制作】マッドハウス

【監督】細田守

【声の出演】仲里依紗、石田卓也、 板倉光隆ほか

『時をかける少女』が観られる動画配信サービス

2020年5月3日時点で、『時をかける少女』を配信中の動画配信サービスはこちらです(いずれも有料レンタル)。

夜明け告げるルーのうた

夜明け告げるルーのうた

Image:U-NEXT

『夜は短し歩けよ乙女』や『映像研には手を出すな!』の湯浅政明監督によるオリジナルアニメ映画。独特の画風でシュールな作品を作り続け、日本アニメ界の中でも異色と言われる湯浅監督が、本作ではウェルメイドな青春ストーリーに初めて挑戦。国内外で高い評価を得ました。

「心から好きなものを好きと言うことの大切さ」がテーマ。物語は、友人たちとバンドを結成することになった音楽好きの中学生・カイが、ちょっとしたアクシデントがきっかけで人魚のルーと出会うことから始まります。

大人たちとの対立や、夢を追いかける青春の眩しさ、人間と人魚の種族を超えた友情を感動的に描いた作品。人魚のルーがとにかく可愛く、特にダンスのシーンは必見です。

湯浅監督ならではのセンスが、『けいおん!』や『聲の形』等で知られる脚本家・吉田玲子の繊細な感情表現と見事に融合し、爽やかに涙できる作品に仕上がっています。

【原作】湯浅政明

【アニメーション制作】サイエンスSARU

【監督】湯浅政明

【声の出演】谷花音、下田翔大、 篠原信一ほか

『夜明け告げるルーのうた』が観られる動画配信サービス

2020年5月3日時点で、『夜明け告げるルーのうた』を見放題で配信中の動画配信サービスはこちらです。

映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲

Image:Amazon Prime Video

ご存知『クレヨンしんちゃん』シリーズ劇場版の中の1本で、大人が泣ける子ども向け映画の代表的作品です。

2001年に公開された本作は、高度経済成長期の日本を懐古するような内容を含みつつ、過去の栄光よりも未来を見つめることの重要さを描いています。

しんちゃん一家が訪れた「20世紀博」。懐かしいものに因われ幼児退行してしまった大人たちを救うため、子どもたちが奔走します。

「どれだけ素晴らしい過去も、それが未来を潰すものであってはいけない」という重要なメッセージが子ども向け映画に盛り込まれ、付き添いで観に来た大人たちの心を揺さぶりました。

監督は後に『カラフル』や『百日紅』などを手掛け、高い評価を得た原恵一氏。雑誌『映画秘宝』の年間ランキング1位に輝いたことも当時話題になりました。

【原作】臼井儀人

【アニメーション制作】シンエイ動画

【監督】原恵一

【声の出演】矢島晶子、ならはしみき、 藤原啓治ほか

『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲』が観られる動画配信サービス

2020年5月3日時点で、『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲』を見放題で配信中の動画配信サービスはこちらです。

著者紹介

杉本穂高/映画ライター・ブロガー

本厚木のミニシアター「アミューあつぎ映画.comシネマ(現あつぎのえいがかんkiki)」の元支配人。ハフポスト、リアルサウンド、映画.comなど各種メディアにて連載中。自身のブログ「Film Goes with Net 」では監督や俳優陣へのインタビューのほか、映画ニュース・レビューを日々更新中。

EDITED BY
SORA