アプリ「million moments」写真をおまかせでアルバム風にレイアウト #Android

おすすめのポイント

  • 端末やFacebookなどに保存されている写真を、ほぼお任せでおしゃれなアルバム風に仕立ててくれる
  • できたアルバム(本)は開くたびに違うレイアウトになり飽きない
  • 「ふせん」機能を使うことで最大8つまでアルバムを作成可能
  • 顔認識技術が搭載され、顔が見切れないような位置調整を行う

Androidアプリ レビュー

編集不要でクオリティの高いアルバムが作れる

android-million moments
android-million moments

ソニーが提供する写真や動画のソリューションアプリには定評があるが、このmillion momentsもかなりのクオリティだ。スマホやFacebookに保存している写真、あるいはその場で撮影したものを、手間なく美しいレイアウトのアルバムに仕上げてくれる。

最大の魅力は、アルバムのおしゃれな仕上がりと編集不要の手軽さだ。端末やFacebookに保存された写真をmillion momentsに取り込むか、million momentsのカメラ機能で写真を撮るだけで、自動的にすぐデフォルトの[All]アルバムが作成される。

写真の取り込みについては、トップ画面(左上画像)上部の右から2番目のアイコンをタップし、フォルダから写真を指定する方法などがある。初回はチュートリアルもあるし、2回目以降はトップ画面右端にある[Guide1 Product Tour]という本を参照するといいだろう。

閲覧が楽しくなる仕掛け

作成されたアルバムでは、自動で写真が日付順に整理され、1ページあたり1〜5枚の写真がランダムにレイアウトされて表示される。これが何とも素敵な感じにできているから嬉しい。

ページには、写真の日付が表示され、各写真にはコメントを付けることも可能。レイアウトはアルバムを開くたびにランダムで変わるので、繰り返しみても新鮮で、飽きることなく目を楽しませてくれる。

写真の表示が気に入らない場合は、各写真を長押しすることで手動で表示範囲を調整することができる。また、設定メニューの[写真の解析]を実行することですべての写真の顔位置を解析し、レイアウトの中心に顔が来るように調整することも可能だ(ソニーの顔認識技術)。

Allのアルバムから「ふせん」を使って別アルバムを作る

android-million moments

自動で作られた[All]のアルバムから、任意の写真にふせんを貼ることにより、それに対応した新しい別のアルバムも作成できる。

例えば、右の画像のように最初に「初春の伊豆」という赤いふせんを設定しておき、それをAllアルバム内のピックアップしたい写真に貼っていくことで、「初春の伊豆」という別アルバムが作れる。

ふせんの設定は、トップ画面上部の右上のアイコンをタップし、8種類まで用意することが可能。設定後、アルバム内で画面を下にスワイプすると画面上部にふせんが表示されるので、貼りたいふせんを選択し、ピックアップしたい写真にそのふせんを貼っていけば、新アルバムの完成だ。

ふせんを使って別アルバムを作るという仕組みは、最初少しわかりにくいかもしれない。また、共有先は原則Facebookのみだ。しかしそれを差し引いても、思わず見返したくなるアルバムを本当に手軽に作ってしまう点は「さすがソニー」と言わざるを得ない。