おすすめのポイント
- まず入れておきたい無料のウイルス対策アプリ
- ドコモ公式かつ信頼のマカフィー協力アプリで安心
- まずまず軽快なスキャンスピード
- シンプルながら、アーカイブファイルまでフルスキャン
- 同じ機能のアプリをソフトバンクも出している(有料)
Androidアプリ レビュー
ドコモの公式アプリ
Android端末向けに、有料のものを含めて多くのウイルス対策アプリがリリースされている。そんななか、NTTドコモから提供された公式のウイルス対策アプリが、ドコモあんしんスキャンだ。
ドコモがセキュリティソフト大手McAfee(マカフィー)の協力を得て提供するアプリで、メディア、その他ファイル、アーカイブファイル、インストール済みアプリなどをフルスキャンし、端末を保護してくれる。
スキャンは毎日・毎週の定期スキャンのほか、手動で開始する手動スキャンや、アプリインストール時やmicroSDメモリカードの認識などに自動スキャンするリアルタイムスキャンがある。もちろん、手動スキャンも可能だ。
対象はドコモユーザーに限られるが、無料で使い方も簡単、そのうえ公式アプリという安心感もあり、「ウイルスの脅威が心配だけどどんな対策が必要かよくわからない」という人は、ひとまず入れておきたいアプリだ。
きちんと怪しいファイルを検出
機能としてはウイルススキャンのみのシンプルなもので、トップ画面の[スキャン]ボタンをタップすることにより、端末内にあるファイルがフルスキャンされていく。スキャンスピードはまずまずで、筆者の端末にあった約8万のファイルをおよそ8分ほどでスキャン完了した。
今回試したところでは、入れていた少々怪しいアプリ由来のマルウェア(悪意のあるソフトウェア)が検出されたが、上の画像のようにすぐに駆除することができた。このようなことからも、一定の役割を果たしてくれるのではないかと感じられた。
なお、トップ画面で[更新]をタップすれば、ウイルス定義ファイルの更新をすることができ、新しいウイルスにも対応する。
重くならず軽快
ウイルス対策ソフトにありがちな動作が重くなるという嫌いもなく、スキャンスピードもまずまず速いので、アプリを起動していても快適に使うことができる。
無料でこのパフォーマンスを発揮してくれると考えれば、ドコモユーザーはやはり試してみない手はないように思える。