ド定番トランプゲームの大富豪(大貧民)。ちょっとした間に楽しめるゲームなので、楽しんでいる人も多いと思う。
このゲームの特徴は多彩なローカルルールがあることだろう。一発逆転が狙える「革命」などメジャーなものもあるが、「砂嵐」「7渡し」といったかなりマイナーなルールもあり、ルール次第で違うゲームになる楽しさがある。
大富豪アプリも、メジャーなルールで楽しむものもあれば、マイナーなルールを搭載しているものもある。
そこで今回は、アンドロイドマーケットでダウンロードできる無料の大富豪アプリについて、その評価のまとめと簡単なレビューを行った。
ソフトウェア興業・大富豪の独壇場
2011年1月現在、アンドロイドマーケットでダウンロードできるフリーの大富豪アプリを評価数順にランキング。
評価数・評価平均点ともにソフトウェア興業の大富豪が首位となっており、ユーザーの認知度にはかなりの差がある様子。比較的早い時期からアプリを提供しており、露出機会が多かったことに加え、アプリの作りも優秀であったため、このような結果になったと思われる。
Android 大富豪アプリ ランキング(11/01/10時点) | |||
評価数 | 評価平均 | アプリ名 | マーケット |
1537 | 4.5 | 大富豪 | ダウンロード |
46 |
3.0 | 大富豪byハンゲーム |
ダウンロード |
34 | 3.5 | 成金大富豪 | ダウンロード |
5 | 4.0 | オンライン大富豪β版 | ダウンロード |
4 | 4.0 | 成りあがり大富豪(体験版) | ダウンロード |
一人? 対戦? それとも……
意外にも、フリーの大富豪アプリは5本しかなかった。しかも、そのうち2つはベータ版・体験版となっており、正式版は3本のみ。定番ソフトであるが故の結果なのだろうか……。
面白いのは、核となるゲームはもちろん大富豪なのだが、アプリによって「どのように」大富豪を楽しむのかが随分と異なる。そのあたりにも触れながら、以下に各アプリを紹介する。
第1位 大富豪
他を圧倒する浸透度となっている、ソフトウェア興業の大富豪。
COMとの対戦(一人プレイ)しか遊べないが、ルール設定の自由度が高い。階段、革命、8切り、スペ3、縛り、11バック、5スキップ、反則あがり、都落ち、ジョーカー枚数(0~2)、席替え、自動パス、ラウンド数(3or5or10or無限)の設定が可能。
プレイしている最中は、AIの思考時間(相手の時間)も短く、軽やかな動作で、ストレスを感じるようなことはない。相手の強さもほどほど。アプリ品質の高さがユーザーから支持されているのも頷ける。
残念なのは、カードが小さくて切札を選択しにくいことだ。「決定」ボタンがあるため、致命的なミスをすることは多くはないだろうが、少々慣れが必要だ。
Androidマーケットからダウンロード
(スマートフォンならタップも可)
第2位 大富豪byハンゲーム
あのハンゲームがリリースしたAndroid版の大富豪アプリ。他のユーザーとのオンライン対戦が中心。一人プレイモードも搭載している。ルールは固定。ダイヤ3スタート、マーク(スーツ)縛り、革命、階段革命、ジョーカー2枚流し、8切り、反則あがり、都落ち、33返し(砂嵐)が適用されている。
一人プレイは、他のアプリと比較すると若干反応が鈍いところがあるが、支障をきたすほどではない(Xperia:Android2.1)。
問題は目玉のオンライン対戦。まず、ユーザーの数がかなり少ない。休日の昼から夕方にかけてログインしてみたが、5分ほど待ってもユーザーが集まらず、対戦できなかった。また、そもそもサーバーに接続できないといった現象がマーケットのレビューに多く寄せられており、実際に自分もタイムアウトエラーの頻発に直面した。この点で大きく評価点を下げており、非常にもったいない。
Androidマーケットからダウンロード
(スマートフォンならタップも可)
第3位 成金大富豪
大富豪はCOM3人との対戦(一人プレイ)のみだが、大富豪で得たお金を基に不動産投資を行うというシミュレーションゲームとしての一面もある。大富豪+モノポリーと言えば、どのようなものか想像できるだろうか? モノポリーやカルドセプトにハマった過去のある自分は飛びついてしまった。
ルールは、8切り、11バックを選択可能。ジョーカー1枚、ジョーカー革命あり、都落ちは標準搭載。ほとんどのアプリで搭載されているメジャーなルールの「階段」がないので、要注意。動作はかなり軽快で、ストレスは感じない。強いて言えば、左の十字キーが打ちにくいくらいか。
シミュレーションパートは、大富豪1ゲームで時間が1ヶ月進行し、15年経った時点で終了する。毎月、全員が所有する不動産の収益率に応じて収入を得られる。また、大富豪以外は税率に応じた税金を徴収され、大富豪の収入になる。さらに、大富豪にはイベントカードの選択があり、選択したカードの内容に応じたイベントが起こる(全員の所持金15%UP、税率アップなど)。
不動産の購入では、同地区や関連産業を独占すると、資産価値が2倍になる。所有する不動産のレベルアップや他人の資産乗っ取りも可能だ。一定の条件を満たすと隠れ資産が登場するらしい。
なお、階段や縛りなどのルールを追加し、シミュレーションパートなどを強化した上位版の公開が予定されているとのこと。個人的には階段ありルールに馴染んでいるので、楽しみだ。
Androidマーケットからダウンロード
(スマートフォンならタップも可)
第4位 オンライン大富豪β版
他のユーザーとのオンライン対戦が中心。一人プレイモードも搭載している。
オンライン対戦のルールは固定で、連番革命、マーク(スーツ)縛り、8切り、スペ3が有効になっている。一人プレイのルールは階段、革命を標準搭載。連番革命、マーク(スーツ)縛り、8切り、スペ3、都落ち、11バック、ダイヤの3スタートを選択可能だ。
こちらはオンラインユーザーの数が多く、休日の夕方で4000人弱、平日の午前3時でも700人ほどのユーザーがおり、いずれも数十秒で対戦が始まった(ただし、対戦相手の一部はCOM)。どんな時間でもオンライン対戦を楽しめるのは素晴らしい。
動作も軽く、オンライン対戦中に相手が思考する時間以外には待ちらしい待ちがない。操作面も今回紹介した5つのアプリの中では文句なしの1位である。
Androidマーケットからダウンロード
(スマートフォンならタップも可)
第5位 成りあがり大富豪(体験版)
大富豪はCOM3人との対戦(一人プレイ)のみだが、大富豪で様々な敵と対戦し、会社内での出世を目指すアドベンチャーパートを搭載しており、大富豪の結果でストーリーが進んでいくらしい(「らしい」というのは、本アプリは"体験版"となっており、最初の1ステージしかプレイできないため)。
目を見張るのは、19種類ものローカルルールの設定ができること。ジョーカー枚数(0~2)、階段、マーク(スーツ)縛り、数字縛り、革命、階段革命、大革命、クーデター、オーメン、8切り、スペ3、11バック、5飛び、9リバース、砂嵐(33返し)、ダウンナンバー、反則あがり、都落ち、あがり流し、席替えの設定が可能だ。自分は各所のローカルルールに詳しいと自負しているが、全部は知らなかった。
肝心の大富豪だが、基本的には問題ないものの、ややもっさりとした動作であることは否めない。他と比較してしまうと少しだけ気になる。その他の操作性には特に問題を感じない。
アドベンチャーパートはタッチでスキップができる。画面切替に多少の時間がかかるところもあるが、気にはなるほどではないだろう。