テンプルラン(Temple Run) 攻略

テンプルラン(Temple Run) 攻略

Google Playストアで人気の「テンプルラン」は、日本語非対応。ゲーム自体は楽しいけれど、キャラクターやアイテムにどのような違いがあるのか分からないという人もいるだろう。そこで、すでに5時間以上プレイしているアプリオ編集部が、攻略情報をまとめた。

キャラクター

キャラクターは初期状態で使える「Guy Dangerous」を含めて7人。誰でも分かる獲得コストと体格・風貌以外に特徴がないかと考えていたところ、スタート直後に海に飛び込むことで、走行距離の違いからジャンプ力を測定する方法を思いついた(表中の「距離」は、この測定方法での走行距離)。

結果として走行距離に違いが生じ、「105m以下」と「111m以上」の2つのタイプに分かれた。

そのほか、ジャンプの仕方も異なるので、違いなどを解説している。キャラクター選びに迷ったら、ぜひ参考にしていただければと思う。

※編集部が調査したデータのため、多少の誤差はあるかもしれません

Guy Dangerous(無料)
104m
初期から使用可能。ジャンプ力は低い部類に入る。動きは軽すぎず、バランス型といえる。
Scarlett Fox(10000)
104m
バランス型の女性タイプ。「Guy Dangerous」に比べて軽く、小回りが効く印象。
Barry Bones(10000)
111m
低コストで使用できる大柄型。ジャンプ力があるので、序盤に重宝するタイプ。
Guy Dangerous(無料)
105m
バランス型の女性タイプで、「Scarlett Fox」と似ているが、ジャンプの仕方が異なる。両手を上に伸ばしたまま、コンパクトに飛ぶ。
Montana Smith(25000)
111m
バランス型の「Guy Dangerous」にジャンプ力を高めたタイプ。
Francisco Montoya(25000)
103m
最も機敏なタイプで、ジャンプの仕方は「Karma Lee」同様、両手を上に伸ばすコンパクト型。
Zack Wonder(25000)
111m
大柄でジャンプ力もあるが、ジャンプの仕方は両手を上に伸ばす「Francisco Montoya」同様のコンパクトタイプ。

パワーアップ・アイテム

下記の5つのアイテムは、走行中に出現し、取得すると効果を発揮する。各アイテムは、「ストア」でアップグレードできる。

アップグレードにより、アイテムの効果は高まる。アップグレードにはコインが必要だ。

Mega Coin
取得することで、たくさんのコインをもらえる(100枚程度)。
Coin Magnet
道中にあるコインを吸い寄せる。
Invisibility
透明になり、障害物にぶつかっても平気になる。不完全な道には橋がかかり、通れるようになる。しかし、透明でも道を曲がらないと死んでしまう。完全な無敵状態ではない。
Boost
無敵状態で走る。走る道を左右に選ぶことは可能だが、操作しなくても海に落ちず勝手に走ってくれる。初期状態では250mほど無敵状態で、MAXまでアップグレードすると1000mほど。
Coin Values
赤や青などのコインが出現する。赤コインは黄色2枚分、青コインは黄色3枚分。

走行中に使えるアイテム

復活の翼
走行中にダブルタップを行うと、一定時間、羽が生える。羽がある間は、ミスをしても復活する。復活直後は不完全な道に橋ができる。一定時間経過後、再び使用可能。
1000mダッシュ
スタート地点のみ使用可能。使うと1000m地点までダッシュ。パワー・アップ・アイテムの「Boost」と同じ効果。
2500mダッシュ
効果は「1000mダッシュ」と同じで、こちらは距離が2500m地点まで有効。

レビューを読む