ガイラルディア 攻略日記 1

人気のドラクエ風無料RPGの攻略日記を始めました。ゲーム概要については、こちらの記事をご参照いただくとして、攻略日記では日々のプレイ情報を徒然なるままに綴っていきたいと思います。お役に立てば嬉しい限りです。では、さっそく復活の呪文を……。

地道なレベル上げ&ゴールド貯め

「ゆていみやおうむきこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ」
 あれ? 復活の呪文どころか(←当たり前か)、主人公の名前を設定する機能もないけれど、ゲームスタート。本当に見たことあるぞという古きよき世界観で、上の呪文を「なつかしい!」と感じる人なんかはすごく楽しめるゲームではないかと思う。

ざっとプレイしてみて分かったのは、コツコツとレベルを上げてゴールドも貯めていかないと、敵のレベルアップが急だったりするので、ステージは進行してもすぐ全滅してしまうこと。全滅するとゴールドが半減して武器も全然買えず、ゲームの進行が大幅に遅れてしまう悪循環に陥るのだ。けっこうシビア。

レベル3〜4までレベル上げ専念

ガイラルディア
防具のみを揃えて城を旅立つ

 そこで、最初に持っている少ないお金で、「皮の服」や「皮の帽子」などの防具に加え、念のために「薬草」も買い込んで出発。攻撃は素手オンリーで(笑)。とにかく全滅しないように、まずはレベルアップとG貯めに励む。

 ただ、セントルイス城周辺ではスライムやナメクジ、コウモリなどのザコ敵ばかりなので、ここに限れば防具の必要性は低かった……。次第にアリス(魔法使い)の攻撃力の低さにイラつくようになり、「木のナイフ」のみ購入。ちょっとはマシになったが、忍耐強くザコ敵を倒してレベルアップをはかっていく。

コマの街周辺になると敵もレベルアップ

ガイラルディア
セントルイス城から南に行ったところに標識がある

 レベルが3〜4まで上がってきたら、ようやく南下してコマの街を目指す。途中に標識があって、「西南海岸沿いに行け」とあるので、その通りに海岸に沿って砂漠を抜けていくとコマの街にたどり着けた。

 コマの街の周囲では、「ゴースト」「人食い水」といった攻撃力もそこそこ高くHPも20くらいあるモンスターが出現するので、素手ではだんだんキツくなってきた。ああ、攻撃具がほしい。。参考までに、このあたりの敵の推定HPを列挙しておく。

  • グリーンスライム 11
  • 魔法使い 12
  • ゴースト 20
  • 人食い水 20

銅の剣を購入後、コマの洞窟へ

ガイラルディア
コマの街で初めての攻撃武器を揃えて出撃

 さて、そこそこのGも貯まってきたので、コマの街ではガイル(戦士)とリック(バランス戦士)に銅の剣を買う。攻撃力が一気に上がって、期待も高まる。

 街では「ちょっとした宝が眠る洞窟があるので力試しに行ってみたら」との話も聞かれ、これがさっきの標識にあった「コマの洞窟」のことかな? と。武器も買ったし、まさに力試しで行ってみることにした。コマの洞窟ヘは街から北東方向へ。岩山の狭い隙間を縫って進んでいく。

洞窟には何の宝物があったか

ガイラルディア
洞窟内は厄介な敵が出現し始める

 洞窟に入ると、敵がバンバン出現してくる。先にも挙げた「ゴースト」などの複数グループは、かなり体力を消耗するので要注意。さらに「ホーネット」という敵が新たに頻出するが、HPも25前後あって攻撃力も高く、集団に出逢ってしまうとかなり厄介。
 複数の敵にダメージを与える呪文をまだ覚えていないので、最悪、全滅の危機も迎える。実感では、レベル5くらいあればなんとかなりそう。

 洞窟内はそう広くなく、地下1階のある2階構造。結論からいうと、洞窟内の宝箱は3つで、「180G」「赤い宝石」「貝の指輪」がゲットできた。赤い宝石は何に使うのか現時点では分からない。貝の指輪は、装備すると防御力を上げてくれるので、アリスあたりに渡しておくと重宝する。
 お宝を回収したら、敵との戦闘も含めてけっこうGも貯まったので、とにかく死なないように洞窟を脱出して、コマの街に引き返した。