ゲーム「えどたん」江戸時代×探偵推理アドベンチャー #Android

おすすめのポイント

  • 探偵推理アドベンチャー
  • タイムスリップした少年が江戸時代で難事件を解決
  • 魅力的なキャラクターたち
  • 推理物の初心者も安心して楽しめる
  • 全5話構成

Androidアプリ レビュー

江戸時代×探偵推理アドベンチャー=?

android-えどたんか、かわいい……喜んで責任を取らせていただきます!

江戸時代にタイムスリップ

物語は主人公の天道未来(てんどう みらい)が江戸時代にタイムスリップし、殺人事件の容疑者となってしまうところからスタートする。未来を問いただす南町奉行所同心は、実は未来のご先祖様である天道今一(てんどう いまいち)。血縁であるだけあって、未来と瓜二つの顔立ちだ(ちょんまげが無ければ、同一人物にしか見えない)。

まずは自らの容疑を晴らさなければならないが、自然なチュートリアルのおかげで何とか疑いを解くことができる。登場人物との会話などから合理的に考えていけば、自然と謎を解いていくことができるあたり、アドベンチャーゲームとしてよく練られた構成になっている。

情報を集めて、犯人を捕まえよう

ストーリーの進行に合わせて江戸の町を移動しながら、会話うわさ話などで情報を入手していくのだが、お上の権力を振りかざして相手を問い詰めることで情報を引き出すこともできる。また、犯行現場の検証や物的証拠の収集もかなり自由に行うことができる。さすが江戸時代、現代の司法制度では難しいことでも簡単にやってのけることができるのだ
 
未来は単なる町人にしか見えない格好をしているので、同心のような活躍は不可能だ……とも思えるが、果たして本編でどのようにして活躍するのかはプレイしてからのお楽しみ。

歴史に If はないけれど

もしも、江戸時代に現代の科学捜査を行うことができたなら、歴史の教科書が書き換えられるのかもしれない。そんな妄想を本作では実現。指紋採取血痕のルミノール反応などで犯罪を立証することができるのだ。

そうそう、現代の銭湯は男女別だが、江戸時代の銭湯は男女混浴が普通だったそうで、もちろん本作でも銭湯が登場する。ということは……。