おすすめのポイント
- 10分ごとに貯まるコインを投入し、カードを引き当てるゲーム
- ナムコのファミコンソフトの表紙がカードになっており、全100種類
- 引いたカードが重複した場合は、ポイントが貯まる
- ポイントはレアカードの取得率を高めたり、「おまけ」の解放(1000ポイント必要)に使える
Androidアプリ レビュー
ファミコンと共に80年代を過ごした人には熱い
ギャラガ、ドルアーガの塔、ディグダグ、妖怪道中記ーー。タイトルを見るだけで、やり込んだ人は思い出に浸ることができるだろう。そんなナムコの名作ソフトの表紙をカード化し、図鑑として揃えるゲームが、「ナムコ・ゲームス カードゲッター」。
ゲームは簡単で、コインを投入し、カードをゲットするだけ。コインは最大5枚まで貯めることができ、10分で1枚補充される。コツコツと遊んでいくタイプのゲームだ。
ひいたカードが重複していれば、ポイントを獲得できる。ポイントは、レアカードの取得率を高めたり、「おまけ」の解放(1000ポイント必要)に使うことができる。おまけの内容は、1983年からナムコが発行していたフリーペーパー「月刊NG」の特集ページ抜粋。例えば、おまけ6には「『NG』モバイル『パックマン誕生物語』」がある。当時の内容そのままで、スマホ向けに読みやすくレイアウトされている。ナムコファンなら必見の特集だ。
カード図鑑を完成させよう
カードは100種類。取得したカードは図鑑にまとめられるので、コンプリートしたくなる。レア度は5段階に分けられている。ギャラガやバトルシティのようにレアカードを引き当てると、画面が光り、通常とは違ったメロディが流れる。カードも枠部分がゴールド色で作られている。
メジャーな作品からマイナーな作品まで盛りだくさん。サウンドがファミコン仕様なのも嬉しい。