1000以上の金融機関に対応するスマホ決済アプリ「Bank Pay(バンクペイ)」が今秋登場 加盟店の独自アプリにも機能を開放

1000以上の金融機関に対応するスマホ決済アプリ「Bank Pay(バンクペイ)」が今秋登場 加盟店の独自アプリにも機能を開放

日本電子決済推進機構は、今秋よりオールバンクのスマホ決済サービス「Bank Pay(バンクペイ)」を開始すると発表しました。

Bank Payは、ユーザーがスマホをかざすだけでメガバンクや地方銀行など最大1000以上の銀行口座から直接支払いができる全金融機関共通の決済アプリです。Bank Payに対応している金融機関であれば、どの口座でも利用可能となります。

企業側にもBank Payの機能を開放することで、企業独自のクーポンアプリやショッピングアプリ内でも銀行口座からの支払い機能が利用できるようになるとのことです。これにより会員証やポイントカードなどの販促機能とBank Payが連携し、1つのアプリで決済まで完結することで利便性の向上につなげる狙いです。

1000以上の金融機関に対応するスマホ決済アプリ「Bank Pay(バンクペイ)」が今秋登場

店舗側の導入イメージ

小規模店舗の場合、タブレット端末にダウンロードしたBank Payの加盟店用アプリからQRコードを表示するか、タブレット端末が用意できない場合はBank PayのQRコードステッカーを設置し、ユーザーが読み込むことで決済可能。とくにQRコードステッカーを設置する場合であれば、新たなシステムや端末を導入する必要がなくコスト0円で導入ができます。中規模・大規模店舗はユーザーが表示したQRコードまたはバーコードを読み取ることで決済をおこなえます。

銀行業界では横浜銀行(はまPay)や福岡銀行(YOKA!Pay)、ゆうちょ銀行(ゆうちょPay)などが銀行口座直結のスマホ決済サービスを展開・検討しています。今後、キャッシュレス推進のため、ネットワークの共用など加盟店の相互開放に向けた検討を開始する方針です。

EDITED BY
AO