日本版Googleマップ、新しい地図を開発 オフラインマップ機能も国内で利用可能に

Googleは2019年3月6日、日本向けGoogleマップのアップデートを発表しました。数週間以内に新たな機能の提供が始まります。

Googleは公式ブログで「日本におけるGoogleマップの次のステップは、より柔軟かつ包括的なマップを皆さまに提供することです」とし、ストリートビュー画像や交通機関を含む信頼のおける第三者機関から提供される情報、最新の機械学習技術、地域ユーザーからのフィードバックなどを活用し、新しい地図を開発したとしています。それ以上の詳細は明らかにされていません。

また、海外のGoogleマップには以前から存在していたオフラインマップ機能が、日本国内でも今後数カ月以内にようやく追加される予定。インターネットに接続できなかったり、モバイルデータ通信料金を節約したかったりする場合に、スマホやタブレットなどに地図をダウンロードすることでGoogleマップをオフライン利用できるようになるわけです。

徒歩ナビゲーションにも改善が加わります。「右折する」「左折する」といった簡単な指示だけでなく、「コンビニで右折」といったようにランドマークを目印として道案内をしてくれるようになるとのこと。そのほか乗換案内機能もバージョンアップされます。

Googleマップの「オフライン」機能の使い方と注意点【iPhone/Android】

EDITED BY
AO