JR東日本が、IoTを活用した忘れ物通知サービスの提供を本格的に開始すると発表しました。
「JR東日本アプリ」を解剖する:Suica残高から列車の混雑度、駅ロッカーの空きまでわかる
このサービスは、紛失防止タグ「MAMORIO」が付いたバッグや財布などの所持品を電車内などに忘れても、専用アプリ「MAMORIOアプリ」をインストールしていれば、忘れ物承り所に届けられた時点でスマホへ自動的に通知されるというものです。
専用アンテナ「MAMORIO Spot」が設置された忘れ物承り所に紛失した所持品が届けられると、所持品に付いているタグの電波を受信し、「○○駅で見つかりました」といった通知が自動でアプリに送られるという仕組みになっています。
このサービスを受けるには、MAMORIOアプリをインストールしていることに加え、MAMORIOタグを事前に購入しておく必要があります。価格は1個3980円(税別)で、MAMORIOのオンラインショップまたは家電量販店などで購入することができます。
MAMORIO Spotは、JR東日本の首都圏および新幹線の主な忘れ物集約駅の主要51駅に設置される予定(下記)。本格的な運用開始は2月18日からですが、すでに東京駅、上野駅、大宮駅、千葉駅ではMAMORIO Spotが導入されています。
SOURCE
EDITED BY
AO