LINEは2018年12月7日、「FIDO(Fast IDentity Online)」のパスワードレス認証をLINEアプリやLINE Payなどに導入することを発表しました。iPhoneのTouch IDやFace ID、Androidの指紋認証などによって、LINEの各種サービスにログインできるようになります。導入は2019年春以降を予定しています。
「FIDO」はパスワードレス認証を実現するオンライン認証技術のひとつで、指紋や顔、虹彩、静脈、声など生体情報を鍵として利用するものです。LINEは2017年5月より、パスワードレス認証の技術仕様、認定仕様等の国際標準化を提唱する非営利団体である「FIDOアライアンス」のボードメンバーとして参画。今回新たに「FIDO ユニバーサルサーバー」の認証をサービス事業会社として世界で初めて取得したといいます。これにより来春以降、LINEのさまざまなサービスにパスワードレス認証を導入するとしており、LINEログインを利用するサードパーティ製アプリでもパスワードレス認証を利用できるようになる見通しです。
これまでLINEでは、LINEストアやPC版LINEのログインや機種変更時のアカウント引き継ぎなどの際に、パスワードによる認証を必要としてきました。また、LINE Payの利用時にPINコードを毎回入力しなければなりませんでした。FIDOのパスワードレス認証(生体認証等)の導入により、パスワード・PINコード入力の煩わしさを解消して利便性が向上しつつ、セキュリティ強化が図られることになります。
SOURCE