シャープは、コンビニのマルチコピー機でスマホの写真などを印刷できるサービス「ネットワークプリント」において、LINEのトークに写真を送るだけで簡単にプリントが可能になる新機能を提供開始しました。
会員登録や専用アプリのインストールが不要となるため、かなり手軽にローソンやファミマ等でスマホ写真のプリントがおこなえます。
どれがおすすめ? スマホの写真をプリント(現像)する方法まとめ【コンビニ・ネットプリント・家電量販店】
サービスの使い方は簡単で、LINEアプリ(iOS/Android版)で「ネットワークプリント」のLINE@アカウントを友だちに追加し、印刷したい写真をそのアカウントとのトークルームに送信するだけです。
写真送信後に[お願い]をタップし、ユーザー番号を取得できる
写真の送信後、折り返しユーザー番号が送られてくるので、その番号をコンビニのマルチコピー機に入力すればすぐにプリントができます。
取り扱いコンビニは、ファミリーマート、ローソン、サークルK・サンクスの全国約3万店舗。L判や2L判の写真用紙のほか、A4(光沢紙/普通紙)やA3(普通紙)サイズも選べます。
サンクスのネットワークプリント機
写真の対応ファイル形式はjpgおよびpngで、1ファイルあたり10MBまでの上限容量が設けられています。ファイル保存期間は8日間です。
注意したいのは、現状で3枚までしかファイルを登録できない点です。4ファイル以上を一斉に送信すると、3ファイルまでは受け付けてくれますが、どの写真が登録から漏れたのかがわからなくなってしまいます。したがって最大3ファイルずつ登録して、都度ユーザー番号を取得する必要があります。
なお、ネットワークプリンタの操作などの手順は、下記記事でも紹介しています。
SOURCE