TBS・テレ東・日経・WOWOWの動画配信サービス「Paravi(パラビ)」が来春開始、月額925円で見放題

TBS・テレ東・日経・WOWOWの動画配信サービス「Paravi(パラビ)」が来春開始、月額925円で見放題

プレミアム・プラットフォーム・ジャパン(PPJ)は2018年4月から、定額制動画配信サービス「Paravi(パラビ)」を提供開始すると発表しました。見放題サービス(SVOD)の料金は月額925円(税別)で、都度課金型サービス(TVOD)も併せて提供されます。

PPJは東京放送ホールディングス(TBS)、日本経済新聞社、テレビ東京ホールディングス、WOWOW、電通、博報堂DYメディアパートナーズの6社の共同出資により2017年7月に発足。Paraviでは6社のコンテンツリソースをベースに動画、音楽やスポーツのライブなどに加え、ラジオや新聞、雑誌など活字情報も駆使し、こだわりのコンテンツを創り出していくといいます。

パラビ paravi 動画配信サービス

オリジナルコンテンツの第一弾としては、TBSの人気ドラマ『ケイゾク』『SPEC』のシリーズ最新作、『SPEC サーガ完結篇「SICK’S 恕乃抄」~内閣情報調査室特務事項専従係事件簿~』を独占配信。さらに準備中の各局制作のオリジナルコンテンツを投入していく予定です。

TBSやテレ東の最新ドラマ、バラエティなどをキャッチアップ(見逃し)配信するほか、『逃げるは恥だが役に立つ』『孤独のグルメ』『ドラマW』をはじめ最大級の国内ドラマアーカイブが楽しめるのも特徴です。

ニュース・ビジネス番組にも注力し、テレ東・日経の看板経済4番組『ワールドビジネスサテライト』『ガイアの夜明け』『未来世紀ジパング』『カンブリア宮殿』のほか、池上彰氏が出演する報道特別番組なども配信されます。

ラジオ/テキスト連携では、TBSラジオとラジオNIKKEIのコンテンツを活用。また、デジタルキュレーションを目的としたテキストメディアを立ち上げ、活字で動画情報を補完します。日経新聞や日経BP社のリソースを活用したオリジナル番組も制作するとしています。

国内ドラマがとにかく強い、「Paravi(パラビ)」の魅力と気になる弱点を速攻レビュー