LINE Pay、本人確認なしで誰とでも送金できる「ポチ送金」機能が追加へ

LINE Pay、本人確認なしで送金できる「ポチ送金」機能をスタート

LINEのモバイル送金・決済サービス「LINE Pay」において、本人確認や銀行口座登録なしで簡単に友だちへ送金できる「ポチ送金」機能が2017年11月下旬頃から提供される見込みです。

本機能は、提供が見送りとなりました。

「LINE Pay」の使い方 超入門──仕組みからチャージ・決済方法、クレカ登録、本人確認まで解説

現在のLINE Payにも、LINEの友だちへの送金機能や、LINE Payに貯まっているお金を現金で引き出す出金機能が備わっていますが、その利用には銀行口座登録や身分証明書(運転免許証や健康保険証)のアップロードをおこなう「本人確認」の手続きが必要です。

新たに提供される「ポチ送金」では、この本人確認なしで自分のLINE Pay残高から友だちの残高に1日合計10万円まで送ることが可能になります。送金はLINE Payのメイン画面またはトークルームからおこなえますが、ブロックしている相手やLINEに電話番号を登録していない相手へは送れません。

LINE Pay

現在のLINE Payの本人確認

加えて、LINE Payで本人確認していないユーザー同士であっても、飲み代やプレゼント代などをLINE Payでポチ送金して気軽に「割り勘」する機能や、好きなメッセージカードを選んで友だちに送金希望を伝える「送金依頼」機能も提供されます(1回10万円まで、一度に200人まで依頼可)。

また、ポチ送金で受け取ったLINE Pay残高は銀行口座への出金ができませんが、本人確認済みのユーザー間では出金可能な残高を送れる「現金送金」機能も追加されます。

現金送金はLINE Payメイン画面からのみ送ることができ、トークルームからはおこなえません。1日合計10万円まで送金可能で、LINE Payに登録していない友だちやブロックしている友だちへは送金できない仕様です。

LINE Pay

LINEのウォレットタブ

ちなみにLINEでは、2017年内に現状の「その他(…)」タブが「ウォレット」タブへと全面リニューアルされる予定です。

ウォレットタブでは、LINE Payでの送金・決済・残高確認をはじめ、LINEポイントや各種ポイントカード・クーポンを集約して管理することができます。新しいLINE Payの利用も、このウォレットタブでおこなうことになりそうです。

LINEアプリにこれから来る新機能・リニューアルまとめ──「ポータル」タブや「ウォレット」タブが新登場