Twitterは2017年3月31日、リプライ(返信ツイート)時に宛先となる相手を指定するために入力する@ユーザー名を140文字制限に含めないようにする仕様変更を正式に実施しました。iOS/Android/Webで新仕様の適用がサーバーサイドで開始されています。2016年5月に発表されていた140文字制限の緩和の一部が実行に移された格好です。
Twitterで混乱、新仕様に2つの誤解 140文字制限の緩和で理解すべき4つの変更点を徹底解説
返信ツイートの際にも140文字フルにご利用いただけるようにしました。https://t.co/M2nyvt73vm pic.twitter.com/aEz87Y2gsJ
— TwitterJP (@TwitterJP) 2017年3月30日
従来はリプライ本文の冒頭に@ユーザー名(@スクリーンネーム)が入力されていましたが、新仕様では返信先のユーザー名がリプライ本文の枠外に入力され、140文字に含まれなくなっています。返信の宛先が複数になる場合、ユーザー名をタップすると宛先に含めるアカウントを編集できます。
Twitterでは、これまでのテストの結果、「この変更によってTwitterの上での会話がより多く行われるようになっています」としています。
SOURCE