KDDI(au)は3月23日から、月額2900円で月間データ通信量が1GBまで使える「データ定額1」の提供をスタートします。
データ定額1は、データ通信の利用が少ないユーザー向けに新設されたもので、月額1700円で5分以内の通話がかけ放題となる通話定額「スーパーカケホ(電話カケ放題プランS)」と組み合わせることができます。
この場合、スーパーカケホ(1700円)+データ定額1(2900円)+ISP料金のLTE NET(300円)=月4900円でauスマホが利用できる計算で、総務省による月5000円以下プランを新設すべきという要請に応えた格好となっています。
ただし、端末の購入時に指定のデータ定額サービスに加入するとスマホ利用料金が最大24カ月割引される「毎月割」に関しては、データ定額1が適用外となる見込み。加えて、余った通信量を翌月に持ち越せる「データくりこし」についても対象外となります(データくりこしは「データ定額2/3」も不可)。
なおNTTドコモは、3月1日から月額5000円以下で使えるプランとして「シェアパック5」を新たに提供。通話定額(5分以内)と合わせて3人家族なら月1万3500円、1人あたり月4500円でスマホを使えるプランですが、こちらは端末を購入すると毎月の利用料金から割り引く「月々サポート」の適用対象となっています。
SOURCE