Google、Android 6.0を搭載するタブレット「Pixel C」を発表 キーボードは着脱式

Pixel C

Googleは米時間9月29日、Android 6.0 Marshmallowを搭載するタブレット「Pixel C」を発表しました。着脱式のキーボードは別売で、Bluetooth経由でタブレットに接続します。

「Pixel C」のディスプレイは10.2インチで解像度は2560x1800(308ppi)、チップセットはNVIDIA Tegra X1、RAMは3GB、USB Type-Cに対応します。

内蔵ストレージは32GBと64GBの2種類で、価格は32GBモデルが499ドル(約5万9800円)、64GBモデルが599ドル(約7万1800円)です。キーボードは149ドル(約1万7900円)で販売されます。

Pixel C

GoogleのAndrew Bowers氏はイベントで「Pixel C」のキーボード着脱を実演していましたが、形態の変更はスムーズでした。数秒の動作で折り畳んだり、ノートパソコンのような形に変えていました。

Pixel C

手に収まった「Pixel C」を見るとサイズはコンパクトで、カフェの1人用の席で使ってもスペースに困ることはなさそうです。

「Pixel C」は年内に発売される見込みで、日本での発売については不明です。