広島県の公式アカウント(Twitter、Facebook)は25日、警察通報用電話(110番)を入力すると携帯電話の通信速度が高速化するというデマ情報がSNS上で流布されているとして、広く注意を喚起しています。
「1」「1」「0」を入力したら携帯電話の通信速度が早くなるという情報がSNS上で流れていますが,それは全くの嘘です!!
110を押すと警察に電話がつながります。
本来の緊急通報に支障が出ますので,絶対におやめください!!
— 広島県 (@hiroshima_pref) 2015, 8月 25
説明するまでもありませんが、110番や119番といった緊急通報用電話番号を押したあとに通話ボタンを押したとしても警察や消防につながるだけで、通信速度が速くなることはありえません。
こんなのに引っかかるような人は広島県民におらんわ!(たぶん)
— タイニー@イカのゲーム (@tiny_198503) 2015, 8月 25
@hiroshima_pref
いや知ってますけど
— 丸ゆき (@summer_072) 2015, 8月 25
信じる奴いんのか。。。
ちょっと考えりゃ分かンだろ。。。 >RT
— まどかみく (@39madoka) 2015, 8月 25
@hiroshima_pref 「引っかからないでしょー!」じゃないねんw
引っかかるやつがおるからこういう注意してるわけやん^^;
— あらん (@RztnI) 2015, 8月 25
@hiroshima_pref 119なら知らない人が隣の県に住む友人に居ましたが…
その方は帰国子女で、いざ救急車を呼ぶのに必死で911を押して「繋がらない!どうして?!」と困ってました。
そういう人が引っ掛かるのでしょうかね?(^_^;)
— スクルファー@子育て中 (@sclfa) 2015, 8月 25
公式に言うほど引っかかるのか(困惑)
— デデンネスレイヤー (@ariorifed) 2015, 8月 25