昭文社発行の登山地図シリーズ「山と高原地図」と登山専用SNSサイト「ヤマレコ」は、登山プランを簡単に作れるウェブサービス「ヤマプラ」を共同で開発し、7月29日から提供開始しました。
ヤマプラは、登山コースの検討をウェブ上で簡単におこなえるヤマレコの新機能。「山と高原地図」の全エリア59点に掲載されている約1500もの山に対応しており、歩く場所(各登山コースに設定されているポイント)を選択するだけでコースタイムを自動で計算し、ルート図と行動予定を手軽に作成できるようになっています。
ポイント間の所要タイムや全行程にかかる時間が表示されるので、行程を想像しやすく、無理のない登山計画を立てられます。作成したルート図と行動予定は、紙に印刷したり、一緒に行くメンバーにメールやSNSなどで共有することができます。
作成ルートは山行計画機能と連動し、日程や連絡先などの必要事項を追加すれば、提出用の登山計画書も作成可能。また、計画書のルートをGPXファイルとして書き出し、「山と高原地図」などのスマホ向け地図アプリでルートを表示することもできるといいます。なお、ヤマプラの利用にはヤマレコへの無料会員登録が必要となります。
登山人気が定着しつつある昨今、登山人口の増加にともなって遭難件数も年々増えているといいます。遭難を未然に防ぐためには、余裕のある安全な登山計画を事前に立てておき、登山計画書を作成して家族や登山口のポストなどに提出しておくことが大切ですが、ヤマプラはその一助となりそうなサービスです。
SOURCE