Googleマップで自分の移動履歴を経路・地図で日別に全表示する新機能

Googleマップ

GoogleマップのAndroid版アプリやウェブ版において、これまで訪れたスポットやその経路を日別で時系列表示する「タイムライン」機能が順次追加されています。

これらはGoogleアカウントのロケーション履歴(アカウント情報の「訪れた場所」設定がオン)に基づくもので、アプリではナビゲーションメニューの[タイムライン]から表示することができます。

Googleマップ

履歴を見たい日付を上部のカレンダーから選択し、訪れた場所や移動経路を時系列表示できるほか、同じ内容をマップ上でも確認可能。その日の行動を忠実にダイジェストしています。

タイムラインの編集もでき、日記のように以前に出かけた場所を振り返れる便利機能といえる反面、普段ロケーション履歴について意識していないユーザーの中には、ここまでトレースされていることに、気味の悪さを覚える人もいそうです。

Googleマップ

幸い、これらタイムライン履歴はユーザー本人以外には公開されず、日別で削除することが可能。また、ロケーション履歴のオフなどもタイムライン画面の右上にある[…]ボタンから設定できるので、気になる人はチェックしておきたいところです。