超シームレスな駅すぱあとの「新しい路線図」、全国すべての鉄道網をひとつなぎでスマホ表示

駅すぱあと

鉄道好きでなくても、しばらく見続けられそうです。乗換案内の「駅すぱあと」を提供するヴァル研究所が、日本全国の鉄道路線図をエリアや会社の垣根なくシームレスに閲覧できる「新しい路線図」のベータ版をバージョンアップし(v0.2.0)、使い勝手を向上させています。

全国路線図 ver0.2.0(新しい路線図)

4月末にベータ版として公開された「新しい路線図」は、スマホでもPCでもブラウザを使って閲覧でき、日本全国どこでもスクロール・拡大・縮小してシームレスに見られるのが特長。拡大して詳細な路線図を、また縮小して広い範囲を見渡すといった操作が全国すべての地域でおこなえます。

操作性はGoogleマップのような感覚ですが、Googleマップの路線図のように線路や駅以外の情報が表示されず、非常に見やすくなっているため、ついつい線路をたどっていってしまうような魅力があります。今回のバージョンアップでは、スクロールや拡大縮小時の違和感などの解消をはかる改善が多数加えられていました。

駅すぱあと

具体的には、全国路線図にすべての地域の路線を追加したり、詳細な路線図のないエリアの表示方法の改善などがおこなわれています。ともあれ、実際に端末から線路をどこまでもたどってみるのが、同路線図のひとつながり感を最も実感できます。

なお、「駅すぱあと」アプリでも4大都市圏については路線図が見られるようになっており、路線図から経路を検索することも可能です。新しい路線図は現在ベータ版となっていますが、正式版リリース後はアプリからも全国路線図をみられるようにする見込みです。