任天堂とDeNAが業務・資本提携で合意 マリオやポケモンがスマホのゲームに登場する日も来る?

任天堂 DeNA

任天堂とDeNAは3月17日、業務・資本提携で合意したことを発表しました。両社は、任天堂IP(知的財産)を活用したスマートデバイス向けゲームアプリを新たに開発・運営します。

今回の提携により、任天堂はより多くのユーザーが任天堂IPに触れる事業機会を創出し、DeNAは任天堂IPを活用することで、主力であるモバイルゲーム事業をグローバルに強化することが期待されます。

両社は任天堂のゲーム専用機だけでなく、PCやスマートフォン、タブレットなどの多様なデバイスに対応した新たな基幹システムを構築し、その基幹システムを用いた会員制サービスを平成27年秋の開始を目指して共同開発します。

「新しいビジネスモデルの開発が一緒にできたら最高ですね」と任天堂の岩田社長が語るように、これまでにない仕組みのゲームが登場するかもしれません。

資本提携の合意内容

DeNAが保有する自己株式15,081,000株(発行済株式数の10.00%、総額約220億円)を第三者割当の方法により任天堂に割当て、任天堂がDeNAの株式を取得。

同時に、任天堂が保有する自己株式1,759,400株(発行済株式数の1.24%、総額約220億円)を第三者割当の方法によりDeNAに割当て、DeNAが任天堂の株式を取得。