KDDI、3Dプリンターで自分デザインのスマホケースが作れるサービス開始 一律3,980円で

3D PRINT LAB.

KDDIは、3Dプリンターを活用してオリジナルのスマホケースを製作して購入できるサービス「3D PRINT LAB.」の提供を1月27日より開始すると発表しました。

PC向けのウェブページ上で、ユーザー自身がデザインしたスマホケースを3Dプリンターで造形し、指定の住所へ届ける仕組み。au IDが必要となりますが、au携帯電話・固定通信サービスを利用していない人も申し込めます。提供料金は一律3,980円(税別・送料込)で、決済方法はauかんたん決済、納期の目安は注文から2週間以内です。

デザインはベース(5種)、ケースカラー(5色)、立体スタンプ(約80種)を選んで配置するだけの簡単な操作(最短3分程度)でおこなえ、ベースデザインにはケース内側に好きな文字や数字をメッセージとして入れられるデザインもあります。

スマホケースの造形は「DMM.make 3Dプリントサービス連携・API」を利用しているほか、ベースとなるスマホケースのデザインはプロダクトデザイナー・鈴木啓太氏が手掛けています。また、ウェブ上で簡単に3Dデータ作成・デザインができる機能は、チームラボが開発したオリジナルの3Dモデリングエンジンによって実現しています。

利用可能環境は、Windows OSでInternet Explorer Ver.11以降、Fire Fox Ver.24以降、Google Chrome Ver.31以降。Mac OSでSafari Ver.6以降。対応機種はiPhone 6/5s/5/4Sのほか、isai VL、Xperia Z3、Xperia Z1、Xperia UL、Xperia VL、HTC J butterfly、FirefoxOS Fx0(2月下旬対応予定)となっています。