これは禁断の機能かもしれない、YouTubeで関連動画を次々に自動再生する機能がテスト中

YouTube 自動再生

YouTubeは現在、関連動画を次々と自動で再生する機能をテストしているようです。

これまで自動再生機能をテスト中であるとの情報が複数出ていましたが、筆者の環境でも同機能を利用できるようになっていたので改めて紹介したいと思います。この機能が確認できたのはWeb版のYouTubeにおいて。アプリでは未確認です。

まず、いつもどおり動画を閲覧すると関連動画が右サイドに一覧表示されますが、その最上部に「次の動画」とのブロックタイトルと「自動再生」のトグルスイッチが出現しています。

YouTube 自動再生

インフォメーションアイコンをマウスオーバーすると「自動再生を有効にすると、関連動画が自動的に再生されます」との説明が表示されます。テスト中であるためか自動再生機能はデフォルトで有効になっている状態でした。

また、最初の画像のように、動画の再生が終わるとすぐに次の動画のタイトルとアイキャッチ画像、再生ボタン、キャンセルが表示されます。10秒程度のカウントダウンの後、次の動画が再生される仕組みです。

さらに動画プレイヤー左下の再生ボタンの右には「次へ」ボタンが表示されています。このボタンをクリックすることで、自動再生されるはずだった次の関連動画をすぐに再生可能となっています。

YouTubeで暇つぶしをしている人にとって、この自動再生機能は一定の中毒性がある機能だと言えるでしょう。自動で再生し続けることで、新たな動画との出会いが生まれるかもしれません。もっとも、常時PCと向き合っている筆者にとって、同機能は仕事の効率性を著しく阻害しかねない禁断の機能のような気がしてなりません。